キャリアを会社員で始めることの危険性について考えてみた

嫌で嫌でしょうがないのに、会社を辞められない、って方がいます。

私もその状態で堂々巡りしたので分かりますが、こんな感じです。

「会社員をやめるのは怖い」
「でも今の環境には耐えられない」
「今さらほかの会社で誰かの下で働くのはいや」
「フリーや独立なんて怖くて無理」
「でも会社辞めたい」

ーーみたいにループしてしまうんです。

一方、外資系だとレイオフされてしまう人もいます。

もはや長い人生、体を壊さなかったり、ミスを犯さなかったり、転職しない人の方が珍しくなると思うんですよね。

松井博さんは、レイオフされた人は、もう腹を括って「自営業になるしかないのでは」ってアドバイスされています。

しかし、ものすごく怖いんですね。一度「サラリーマンに最適化されてしまう」と、なかなか自分でビジネスをするという発想になりません。

最近、「キャリアを会社員で始めることの危険性」を考えてます。主に2つの危険性があると思う。

「給与がもらえる」のが当たり前になる

一つは、「お金は給料で誰かから毎月もらうもの」という感覚が身についてしまうことです。

ここから先は

1,398字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。