見出し画像

「忘れ物」「間違い」がひどいあなたにお勧めしたい方法

「子どもが忘れ物ばかりしてホントに困る。どうしたらいいのでしょうか」
みたいな相談、たまに聞きます。

あーわかるわかる……うちもそう。というか、私は今もそうです。

長男が小さかった頃、「ママは『わすれまちがえた』だね。すぐ『あ、忘れた』『あ、間違えた』っていうから」と言われました。

子どもが気付くくらい、間違いと忘れ物が酷いんです。

本当にやっていたことをまるっと忘れます。

今日はそんな私が編み出したしょうもないテクニックのお話です。
どこかのお子さんの役にたてばと思って書いてみます。

会社員だった頃、自分の性質に苦労しました

私、OLだった頃「ぱなしちゃん」って呼ばれてまして。

例えば、倉庫の片付けしてます。
途中でお客様から電話がかかってきて、オフィスに行って対応してると、
「倉庫で片付けしてたこと」をすっかり忘れてしまうんです。
そのまま、新しい仕事を初めて、また電話かかってきて、その仕事を忘れてやりっぱなしにしたまま次に行く。

ここから先は

968字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。