見出し画像

旧東ドイツの旧国家安全保障局の「市民監視システム」を見て考えたこと

こんにちは。

ドイツのライプチヒを旅してきました。

戦後のドイツはベルリンの壁が崩壊するまで40年、国家が東西に分断しており、東ドイツはソ連の影響下に置かれ、言論が厳しく統制されていました。

旧東ドイツのライプチヒで旧国家保安省ーーシュタージ記念館(Runden Eckeルンデンエッケ)を見てきました。

ライプツィヒ地区国家安全保障局が40年間、実際に拠点を置いていた建物です。

*ちなみに、公式WEBでもRundenだったりRundeだったりと表記が統一されてないです

東ドイツの検閲の数々が明らかになる展示

何が実際に何が行われていたのか。

ルンデンエッカには、当時のままの本物の環境が残っています。

リノリウムのフローリング、黄茶色の壁紙、ケーブルダクトなど、実際に1990年の平和革命の間に直接作成されたままのようです。

(館内には手作り感があふれています)。

入り口は、まるでジョージアのスターリン博物館のよう。

ソ連型の共産主義国独特のムードです。

これを見て、思い出したことがあります。

恐ろしかった東ドイツへの入国

ちょっと個人的な話になります。

私はちょうどベルリンの壁が崩壊する直前、1989年の2月に東ドイツ(ベルリン、ライプチヒ、カール・マルクス・シュタット)に行ったのです。

今まで最も緊張した入国の1つでした。

ここから先は

2,488字 / 17画像
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。