見出し画像

東南アジアここだけのお話

こんにちは。マレーシアは雨季、つまり洪水の季節です。
こちらは選挙の話題で持ちきりです。

円安が止まりません

円が相変わらずの大暴落中で、ついに対ドルで百五十円に。

ほぼ全ての通貨に対して弱いです。
こんなスピードで長期トレンドで落ちていく一方の通貨って、過去にありましたっけ?(激しく動くポンドやたまに垂直落下するスイスフランは見てきましたが……)

日銀の介入もまったく役に立っていないようです。

労働者を海外から呼ぶのは難しくなりつつあると感じます。

変わり続けるマレーシア

移住って再現性がほぼないです。この時代、国自体がえらいスピードで変わっていくから。

マレーシアを10年みてるけど、同じ国とは思えないほど、次々に制度が改正され、新しいものが新設されて、5年前の知識はほぼ役立たない気がします。

10月より開始したマレーシアのデジタルノマドビザは好調のようです。

アヌアル・ムサ通信マルチメディア相は、10月1日より受付を開始したデジタルノマド(ITを活用し旅行しながら働く人)向けビザ「DEランタウ」について、オンライン申請件数が2,000件を超えたと明らかにした。

また10月3日から、専門家に対する短期ビザを開設しました。

マレーシアでは10月以降、外国人専門家に対する短期滞在ビザ「ソーシャル・ビジット・パス(PLS)」を使用した短期就労が可能となった(出入国管理局ウェブサイト)。」では、外国人専門家が緊急かつ重要な仕事に従事する場合、最長30日間の就労が認められる。

今まで観光宣伝や出張で日本から来る人は観光ビザで仕事してたケースもあったと思いますが、今後はこのビザが義務付けられるのではないでしょうか。

ここから先は

629字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。