見出し画像

音声配信の方が文章より向いている人もいると思う

こんにちは。
音声配信を始めて9ヶ月。

最近、音声配信の良さに気付きつつあります。今、文章で表現している人にも、実は音声の方が向いている人がいるのかなーと思ったので書いてみます。

音声は、「親しみやすいおしゃべり」でもいい

音声にあって文章にないのが「声質」だと思うのですね。

実際に、Voicyを聞いていると、声そのものがむちゃくちゃ好みだなー、という人が存在します。アナウンサーの方の放送などを聞いていると、マジで喋り方や声の出し方そのものが、音楽のようです。

そして、この人たちの放送は、内容に関わらず、ずっと聞いてられるんですね。これ不思議です。

なので、声質に自信がある方は、音声に活かしてみたらいいかもしれません。

音声では、人格がそのまま出る

音声では、ボイスチェンジャーなどを使わないかぎり、人格を取り繕うことが本当に難しいです。

ここから先は

941字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。