見出し画像

「他人と同じ土俵で競争しない」ことの強さ

他人と延々と競争する社会において、「自分だけ」の世界で勝負している人は強いです。今日はそんな話です。

クラシックのソリストになろうとしたら、特訓の末にコンクールで勝ち抜いてデビュー。
そこは、「上手くなければ土俵にも登れない」厳しい世界でした。

「うまさ」で勝負しないクラシック演奏家の話

その常識を変えたのがヴァイオリン・デュオ「2set violin」かもしれません。今や世界中で完売公演が続く人気アーティスト。

2setは、オーストラリア生まれの二人組ブレットとエディによるヴァイオリン・デュオ。
元はオーケストラのプレイヤーですが、彼らは大袈裟に言うと、クラシック業界の常識を変えたのです。

彼らは「他人と同じ土俵(上手さ)に乗っていない」のです。

なんと、クラシックの音楽家でありながら、自分達の無知や下手さを積極的に曝け出すスタイル。

チケットが完売したのは、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、香港、シンガポール、トロント、モントリオール、バンクーバー、シアトル、サンフランシスコ、シカゴ、ボストン、フィラデルフィア、アトランタ、ダラス、ヒューストン、ベルリン、ミュンヘン、ワルシャワ、ウィーン、オスロ、ヘルシンキ。

フォロアーは、
YouTubeで450万人
Tiktokで120万人。


もはや彼らの「うまさ」には誰も注目していません。

ここから先は

860字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。