マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話

いつまでも学び続けたい人へ。東南アジアから未来が見える。マレーシアで11年住んで仕事してきた文筆家・編集者が、日本でも役立つ教育・社会の最新情報をお届けします。「トリリンガルが当… もっと読む
・ほぼ毎日更新です。 ・マガジン読者専用の記事を最低1回はお送りします。 ・教育・学校関連の有料記… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#子育て

「あなたのために言ってあげている」は果たして本当に「愛」なのか?

良かれと思って子どもの将来を「決めてあげる」親がいます。 しかしこれ、私はちょっと危険だ…

300

日本の子どもは自分のことを「迷惑な存在」だと思っているらしい

日本で電車に乗ったり、商業施設に行くと、目立つのが、家族連れが少ないことです。 土日や休…

300

「大人になるための考え方を学んでいる」IBの中学校で生徒会長になった日本人中学生に…

マレーシアには日本から来て、自信をつけて、活躍するお子さんがいます。今日紹介する渡部哩久…

300

東南アジアここだけのお話

8月になりました。 日本のインバウンドの復活はお預けに 私はこの夏は日本のインバウンドも…

300

「With AI」で働く未来が来そうです

松井博さんが連日AIのことを書いてますが、実に興味深いです。 ここ数年、それまでの「クリエ…

300

パワーカップルではない「普通の人たち」が動き始めた件ーー日本でインド系インターが…

「子どもが教育を選ぶ時代へ」に、日本の今はマレーシアの2010年ごろに似ていると書いたのです…

300

3、4年で異動することが前提になる社会

こんにちは。 生産性向上のため、3、4年で会社を辞めてくれ、と言われたらどうしますか? 国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院兼任教授の田村 耕太郎さんと、ジャーナリスト / 千葉商科大学教授の磯山 友幸さんとの「生産性の秘訣」で聞いた話が面白かった。

有料
300

子どもの才能を伸ばすには足し算より引き算だと思う

「子どもの才能を伸ばすにはどうしたらいいか」 「うちの子は何をやっても中途半端でこれとい…

300

なんで子供はピーマンが嫌いなのか? そこには正当な理由がある話

こんにちは! 突然ですが、マレーシアには有名なドリアンという果物があります。 私は大好き…

300

「親ガチャ」という言葉を、親の立場で考えてみる

「親ガチャ」という言葉が話題です。 若者の間で今流行っている表現なんだそうです。 「子ど…

300

「勝手に学んでしまう」好奇心が強く個性的なお子さんをお持ちの方へ

個性的で学校に馴染めない。 学校のルールに納得できない。 そんなお子さん、案外多いのでは?…

300

英語の語彙から考える「褒め方」の違い

こんにちは。 先日、今進行中の書籍のため、オランダの三島菜央さんに取材しました。 この本…

100

知能によって人が分断される社会をどう生き抜くのか

一部の企業がとてつもないパワーを持つ時代。 昨年、トランプ前大統領のアカウントをTwitterや…

200

子育ての罪悪感にどう向き合うか

こんにちは。 今日はご質問にお答えします。 親は子供に余計な口を出さないのが大事だと思いますが、つい口を出したくなります。野本さんはついコントロールしたくなった時、どうしていましたか? やった方がいいことより、やらない方がいい事の方が大事だと思うのですが、そのやってはいけないことを知りたいです。 ありがとうございます! 私は子育ての専門家ではないですが、答えてみます。 「やってはいけないこと」は実はほとんどないかもしれません。 あえて言えば、親が先回りしすぎることでし

有料
100