マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話2023年10月号バックナンバー

22
2023年10月号のバックナンバーです。マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
1ヶ月の記事がまとめて読めます。「日本からちょっとはみ出ちゃった人」向け。東南アジアから見たテクノ…
¥600
運営しているクリエイター

#日本

東南アジアここだけのお話

こんにちは。マレーシアにおりましたが、今週日本に帰ってきました。 近況報告マレーシアはヘ…

300

東南アジアここだけのお話

久々にマレーシアに戻ってます。いやーあったかいですね。 常夏の国はやっぱりいいです。 マ…

300

日本にある排他性は、一体どこから来るのかーー仮説を考えてみる

YouTubeを見ていたら、「なぜ(ほとんど)誰も、日本に投資しないのか」という動画がおすすめ…

300

タクシー業界の80歳までの雇用に思うこと

このニュースは衝撃でした。 日本では、個人タクシー業界が80歳までの雇用を許可する方向(!…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。本日は近況報告です。 近況報告ジャパン……あまりの寒さに家族全員で驚愕してお…

300

マレーシア育ちに、「封筒と切手を見たことがない」と言われた件

今日はタイトル通りです。

300

言語を共有する文化がある世界・ない世界

今日は思考の途中経過です。 日本はなんというか、不思議なところです。 中にいたときには気づきませんが、外から見ると、まるで、絶海の孤島にあるみたいです。 最近、「なぜ日本はこんなにも孤立しているのだろう」と思うようになりました。 Eスポーツでも人気のある音楽や動画でも、「日本以外の国」では傾向が似ているのに、日本だけが、だいぶ他国と違います。 最近では、「言語を共有していないから」じゃないかなと思っています。 言語を共有する世界があるマレーシアにいて気づいたのは、マレ

有料
300