マガジンのカバー画像

cakes連載 マレーシアで教わったことーー怒らない力ーー

66
日本で生きづらいなーと思ってる方、東南アジアの人たちに生き方を少しだけ学んでみませんか。今はなき媒体「cakes」で2019年から68回にわたって連載した「マレーシアで教わったこ…
なぜ東南アジアの人は生きやすそうなんだろう? そんな疑問を、日常生活のさまざまなシーンから考察。仮…
¥1,200
運営しているクリエイター

#多様性

#32 「お気持ちビジネス」と「合理性」のあいだ

こんにちは! 以前、日本の銀行に海外から電話すると、丁寧すぎて困ると言うお話をしました。…

300

#30 収入も学歴も低い人のほうが「幸せ」を感じていた理由

日本とマレーシアを行き来していると、幸せとはなんだろう?と不思議になることがあります。 …

300

#31 考える教育で「思考力」をつけている子たちを見て思うこと

cakesで人気の幡野さんの人生相談に、こんな一説がありました。 今日はマレーシアのインター…

300

#25 誰でも毎日行ける「無料の食堂」が500年も続くわけ

「子ども食堂」が盛り上がっているようです。 2019年12月時点で、全国に3700箇所もあるそうで…

300

#27 怒るより寛容になったほうが、合理的に考えて得なワケ。

先日、除夜の鐘が中止になったことを書いたのですが、「寛容さ」はこれからの社会の大きなポイ…

300

#28 ハーバード大学の調査でも明らかになった幸せの秘訣

社会が細分化したから人は不幸になった!? 除夜の鐘が市民からの苦情で中止になったことが、あ…

300

#24 多様性のある社会でうまくやるコツ

日本にも外国人が増えつつあります。 コンビニなどで外国人の姿を日常的に目にするようになったのではないでしょうか。 前回、マレーシアの学校では、個人の判断で行事に参加しないことがあると書きました。 多文化社会では「空気」が読めなくなるんです。 「何考えてるかわからない人」がどんどん入ってくるからです。 実は日本もそうなってるかもしれません。私が住んでいた地域には、外国籍のお子さんが結構いました。保育園にも、中国籍、韓国籍、米国籍などの方がいたりします。すると、「読まなけれ

¥300

#29 「論破」の先に待ち受けるディストピア

Twitterでこんな写真が、話題になってました。 笑ってしまいましたが、実は考えさせられる投…

300

#16 見知らぬ他人に親切な人々

マレーシアの居心地の良さってなんなんだろ?とよく考えます。言われてるほど治安も大して良く…

300

#15 いま、日本にある息苦しさの正体

日本とマレーシアの大きな違い、それは「街中で他人を見ている人が多いか、少ないか」かもしれ…

300

#10 「正義」が複数ある世界のむずかしさ

日本にいたころ、私は正義感が強いタイプでした。 何かにつけて「これは正しい、これは間違っ…

300

#13 外国語を学ぶことは、自分には全て見えてないことを学ぶこと

以前、多様性の国マレーシアでは「正解が一つではない」「正義も一つではない」というお話しを…

300