見出し画像

半径100mのごみ拾いから始めよう#6

娘が日の出前に起きてきた。

私はいつも早起きだけど、
娘はたまに早く起きると
すごく嬉しそう。

今日も「散歩に行きたい!」というので、日の出の少し前に家を出た。

うっすらと明るくなる空。
ひんやりとした空気。
お昼間とは違う雰囲気に
娘の心は弾んでいる。

季節の花々を愛で、
鳥たちの様子や鳴き声に耳を傾ける。

何気ない日常が幸せ。

そんな幸せの瞬間も
私たちはあたりまえのように
【ゴミ拾い】を楽しむ。

そう、私たちにとって、
【ゴミ拾い】は遊びのような感覚。

「こんなのも落ちていた!」
「また、見つけた!」

普通の人が見たら変かな?

まぁ、どう思われてもいいけど。
私は楽しいからやっているだけ。

娘も自然にゴミを拾ってくれる。

すごいね!
って言われることでもなく、
たんたんと日常の中にある
【ゴミ拾い】

暮らしを楽しむ工夫。

少しでもやってもいいかな…と思ったら、目の前のゴミを拾うことから始めてみましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?