マガジンのカバー画像

学校づくりのスパイス~異分野の知に学べ~

71
学校のリーダーシップ開発に20年以上携わってきた武井敦史氏が、学校の「当たり前」を疑ってみる手立てとなる本を毎回一冊取り上げ、そこに含まれる考え方から現代の学校づくりへのヒントを…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

#36「おせっかい」のすすめ~渡辺一史『なぜ人と人は支え合うのか』より~|学校づくりのスパイス

 コロナ禍にせよ、自然災害にせよ、紛争にせよ、人の生活を脅かすような事態が突然生じると、しばらくの間は目の前の問題解決に注目が集まりますが、徐々に人は慣れてきます。  ところが、一段落するとその背後で進んでいるさまざまな潜在的な課題が徐々に表面化してくることがあります。  そして現在まさに表面化しつつあることの一つに、「人の孤立化」という問題があるのではないだろうかと筆者は考えています。  今回はノンフィクションライターの渡辺一史『なぜ人と人は支え合うのか――「障害」か

#35「終わり」の生かし方~きくちゆうき『100日後に死ぬワニ』より~|学校づくりのスパイス

 2020年から始まったコロナ禍では、学校のそれまで続いていた日常が突然途切れるという経験をしました。感染症自体には徐々に慣れつつありますが、元に戻れば万事OKというわけではありません。現在はむしろ、これまで惰性化してきた学校の諸活動のあり方を見直す、またとない好機であると筆者は考えています。  今回はイラストレーターのきくちゆうき氏の『100日後に死ぬワニ』(小学館サービス、2020年)から学校活動見直しの手がかりを探りたいと思います。この本は氏が2019年の12月から一