見出し画像

個人的にオススメの靴⑦ ウォーキングシューズ

こんにちはきょうです。

今回も個人的にオススメの靴です。

これまでオススメしてきた靴と同様に、理学療法士の観点から、足などに痛みがある方がその痛みを軽減できるような靴です。

ですので、機能性が高い、かかと部分(ヒールカウンター)のかたさや、足底部分(シャンク)のかたさがある靴の中から選んでいます。

ニューバランス574シリーズ

画像2

ニューバランスの574シリーズです。

これも996シリーズと同様に様々な種類があります。

996シリーズに関してはこちら↓

https://note.com/harunama1028/n/n5fcbbb4e3f45

574シリーズを具体的に言うと、

MLシリーズ
WLシリーズ
MGBシリーズ
MGLシリーズ
UGBシリーズ
UGSシリーズ
WGBSシリーズ

です。

この中で、WGBSとWLは女性用
ML、UGB、UGSはユニセックス
MGB、MGLは男性用です

また横幅(WIDTH)はWLのみBで、他はDです

ML、WLシリーズ

様々な種類がある574シリーズですが、その中でも一般的な靴屋さんでよく売っているのはML、WLシリーズになります

MLがユニセックスで横幅(WIDTH)がD

WLが女性用で横幅(WIDTH)がB

値段はML、WLともに10,000円~11,000円です

996(CM、WL)と同じく、靴の機能(ヒールカウンターやシャンクのかたさ)だけ見れば、以前紹介したニューバランスの1501や880には劣るかと思いますが、この574シリーズも

靴屋さんでよく売っている

色の種類が豊富

という点が良い点です!

996シリーズとの違い

996シリーズとメリットが似ている574シリーズシリーズですが、

女性用のWLに関しては、WL996の横幅(WIDTH)がDであるのに対して、WL574は横幅(WIDTH)がBです

ユニセックスのMLは、996シリーズのユニセックスであるCM996と同じく横幅(WIDTH)はDです

ただ、靴の先の形状が少し異なります!

CM996に比べてML574は同じ横幅(WIDTH)がDでも、靴の先が丸くなっています。つまり、CM996の方が尖っています

この特徴は、

どの指が最も長いか

が関係する場合があります!

具体的には、エジプト型と呼ばれる親指が最も長い人の中で、極端に親指が長い人がいます。

そういう方は同じ横幅(WIDTH)がDでも、CM996よりML574の方が向いているのではないかと思います

最後に自己紹介

理学療法士として運動器の病院に10年以上勤務(認定理学療法士(運動器))しており、

足に痛みのある方が適切な靴を履くことにより痛みを軽減し、ガーデニングや登山、海外旅行など、”やりたい”を実現し、人生の充実感を出す活動を行っています

また、保育園や学校現場などで子どもの健康的な成長の手助けを足と靴から行っています

地域の公民館でも足のサイズ測定、具体的な靴のアドバイス、靴の履き方の説明を行っています。

楽に歩ける靴の履き方はこちら↓

https://youtu.be/W9FkNKJkH2k

足のサイズ測定はフットゲージという器具を用いて行います

測定方法はこちら↓

https://youtu.be/DiOhfolR9xU

合う靴がないと悩んでいる方
子どもの靴がこれで本当に良いのか不安がある親御さん
保育園や学校関係、子どものスポーツチーム関係の方

ツイッター、Facebook、LINEに直接メッセージでご連絡下さい!
足のサイズ測定や具体的な靴の相談、靴の履き方のアドバイスを行います

現在は無料で行っています(交通費はお願いしています)
相談はツイッター、Facebook(メッセンジャー)、LINEなどで直接やり取りさせていだだきます。

ツイッター
https://twitter.com/harunamaaa
facebook
https://www.facebook.com/masashi.haruna
LINE
https://line.me/ti/p/nuNzkBeW1_

画像1


サポートしていただいた分は、靴や本、論文などの調査費にあてさせていただきます!よろしくお願いします!