見出し画像

京津畑日記 第7週 8月18日〜8月24日

水が出た!水がひけた!
遠野とパタゴニアのランナーとは?

今週も最後までよろしくお願いいたします。

気になるものだけ読んでも大丈夫です!


8月18日(金曜日) 水が来た!


前日、地域のアドバイザーからの電話があり、先週の続き(水引き)をしようとお誘いくださいました。


太い黒のホースを湧水の所から水のマスまで伸ばします。


試行錯誤してダムを作り

水が開通

通った快感。

水が来たので、コンクリートのマスにハツリで穴を開ける。カツンカツン。アドバイザーに交代したら、ガツン!!と穴が開きました。



濁ってはいますが、水が溜まっております。ここは日本です。

午後には、家のタンクも満タンになっていました。

夕方、資材を買い出しに行き、生まれて初めてのコーキング剤をブシューとつぎ込み、ゴミや虫が入らないように塞ぎます。

先をちょんぎる隊員
やたらめったらですが、不純物が入らなければok
内側にもブシュー。水が澄んでいます。

夕方は時折、ぱらつきましたが雨の降る隙間に作業できラッキーでした。


雨量データ。日本全国、こんな赤いのが増えましたね。



8月19日(土曜日) 草刈り、遠野のランナー、釜石魚


午前中、空き家の草刈りを仮払い機の練習も兼ねて行いました。


作業開始時


作業経過時

午後からは岩手県内の地域おこし協力隊の研修で知り合った、釜石の協力隊員の方が開催された「地魚さばき方教室」に参加しました。

岩手県に越してから、距離感がおかしくなっています。以前の広島市では、徒歩3分のスーパーマーケット。徒歩自転車30分圏内で用事が、ほぼ済んでいました。京津畑から近くのスーパーマーケットまで、車で25分20km。一関市内へ往復するだけで70km走っています。こちらの生活は車社会にどっぷりでした。

車で北へ向かい、東へ遠野経由で釜石へ。

遠野の道の駅が「座るところが沢山あって良い」と、道の駅担当の地域おこし協力隊員の妻から聞いていたので立ち寄りました。集積材を組んで建ててあり、天井も高く、飲食店も5軒ほど入って土曜日の昼過ぎは並んでいるスイーツ屋もありました。

昼食を食べ終え、ふと「遠野ホップ収穫祭」のポスターが目に入りました。

釜石に行くためには、遠野を通るでねだか!サンプラザ中野くんとパッパラー河合がゲストで来る!

会場は賑やかな音楽が聞こえてテントが並び、正面から手を挙げる観客の姿が見えました。一関市のビールフェスタも行けず、遠野ホップでも、ビールを飲めず。

だども生LIVEの「旅人よ」と「Runner」と「リゾラバ」を聞くことが出来ました。36年前に購入し幾度となく聞いたCDが再現、再燃されました。

よくぞ鬱から生還してくださった!サンプラザ中野くん、ありがとうございました。

LIVEは続いていましたが時間が押していたので、魚の待つ釜石へ。

17時、魚河岸テラスキッチンスタジオ

お題はアジの3枚おろし。瀬戸内海で獲れるよりも2回りほど大きなアジ。エラを取ると胃袋がついてきたり、ブリとアジは同種なので背鰭の近くに、ギザギザがあるなど解剖知識も備わりました。

木の種類によっても皮の剥ぎ方や硬さが違う。そんなイメージで捌きました。

3枚に下ろして刺身となめろう。

ご飯と刺身、味噌汁を頂き終わった時、東京から漁業を体験しに来られていた若者が、本日獲れたお魚をたくさん持って乱入されました!

釜石はいつもこんな感じなのかと思ったら、今日は特殊な日なのだそうです。

水たこ、他にドンコやアイナメで満杯のクーラーボックス

会社の先輩後輩だそうです。若者に混じって交流を楽しませていただきました。普段は通うことのない「山」と「海」。「老い」と「若い」。

アイナメを捌いてくれる東京女子


若者は酒盛りしておられました。自分たちも飲みたかった。



8月20日(日曜日) 家の藪処理、とんぼ、穴掘り

借りる家は10数年空き家でしたので、家の周りの植木や植物も育っています。いっぺんに型をつけるのは現実的ではありませんので、仮払い機(チップソー)と鎌、剪定鋏を使い分けて朝飯前。


昼食後は、S宅の庭木の剪定作業。
こちらも長く不在の家。ツル系が絡みつき、くるみの木が家に覆い被さっています。チェーンソーの実践練習になる予定。

京津畑にはカエルやトンボ、蜘蛛が数多くいます。数えられないほど!
手乗りトンボができるくらいに警戒心がありません。

この指とまれ



8月22日(火曜日) S宅の草刈り、枝払い

午前中、やぶ払い。

誰がキャンプ?と思ったら井戸の後があるから注意でした。
ノコギリで枝払い


覆いかぶさる枝払い
数日前
分かりにくいけれど、道に沿って風が入っています。


8月23日(水曜日) やぶ払い、パタゴニアのランナー

朝、刈払機のメンテナンス。分解清掃。グリース注入。

古いからネジが回りにくかった


地域の方にお借りしたU字ハンドル
ジャン!


昼間は連日の猛暑。へたばっておりました。

早めの夕飯後、パタゴニアのYouTubeを見てました。

一人のトレイルランナーがオーストラリアの森273km4日間で駆け抜けながら、今の森の様子を伝える動画になっています。リンクはこちら

森は水を蓄えている。日本も含め森を護らないというのだろうか?ガイドは、言っている。

「僕らが地球一愚かな生き物でないならば」

8月24日(木曜日) 断熱材ミーティング、メンテナンス

午前中は住処になる家の断熱ミーティング。
その前に一関市役所の係長、林政アドバイザー同席のもと、現状の不安や課題を共有させていただきました。

家の断熱改修を生業にされている株式会社ぼうけん 代表福田氏と今後の家の改修について、ZOOMミーティングを行いました。加藤隊員、丸谷たちも初めての改修作業。イメージが上手くできないところを福田さんの解説を交えて伺いました。

福田さん
「断熱がセーターで気密がウインドブレイカーだと思っていただけるとイメージしやすくて、真冬にセーターだけだと十分に暖かさを感じられず、ウインドブレイカーだけでも寒いままです。」



午後は、仮払い機の備品調達に買い物。地域のアドバイザーに教えていただいた農具小売店へ行き、名刺を差し出すと

「テレビみてました。」と言われてしまいました。
8月9日放映された「わが町バンザイ」のことです。記事はこちら
岩手の人は、テレビをよくみられるのでしょうか?

昨日のメンテナンスで不具合が見つかった、エアフィルターとガソリンタンク内のストレーナーが購入できました。

エアフィルターとストレーナーも交換。


ブラシでごっそり。


明日は接続してエンジンがかかるかな?

今週も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。来週は一関市主催の自伐型林業チェーンソー講習会、気仙沼の視察があります。

そして待ちに待った借家の契約書類が手元に、届くのか!?

どうぞお楽しみに!

妻も同じく一関市地域おこし協力隊員です。ご興味があればこちらのnoteもぜひご覧ください。小さな女が小さな林業をするまでの経過観察ができます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?