マガジンのカバー画像

『中国ジェンダー史研究入門』【新人読書日記/毎日20頁を】

23
新人読書日記シリーズ、4冊目。
運営しているクリエイター

#フェミニズム

フェミニズムとSNS【新人読書日記/毎日20頁を】(65)

「中国ジェンダー史研究入門」、421〜440頁、読了です。 フェミニズムが中国のSNSでより多く取り上げられるようになったのは、私の個人の感覚では、ここ5、6年間のことです。とても面白い変化は、15年前の中華系SNSでは男性が処女でない女性を猛烈に批判するのは合理的で正義であったのが、今はもうすっかり様変わりしました。「なぜ女性が男性と同じことをしただけで批判されるのか。」と、女性が男女差別に抵抗する姿、また他の女性を擁護する姿をしばしば目にする時代になりました。 もちろ

父系社会の成り立ちとDV・・・【新人読書日記/毎日20頁を】(45)

「中国ジェンダー史研究入門」、21〜40頁、読了です。 新石器時代の集団墓地に埋葬されている成人男女の比率の変化から、女性は他集団に嫁ぎ、男性は残って他集団の女性を娶る傾向が強まったと論じられています。「父系社会」が形成される過程の一証左でもあるでしょう。先月読んだ『人間性はどこから来たか』の「近親相姦の禁忌」という節にも、より良い遺伝子と子孫を多く残すため、近親相姦を避ける手段として、雄と雌のいずれかが成人になると集団から出るということが語られています。 また、本書では