
蹴ろくろ
粘土を天板の中央に設置し、下の台の部分を蹴って作品を作っていきます。
朝鮮半島から伝わってきたとされ、九州から全国で多く使われてきたろくろ。
今もこのろくろを使用している産地もあります。このろくろの方が味わいが出ると今でもこのろくろで作陶をしている作家さんもいるくらい。
右足で蹴り左回りや右足で蹴り込んで右回りになる場合など、産地により使い方は様々。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!