見出し画像

津波警報

さなえです。

人生初の“津波警報”を体験した16日、深夜0:15頃

寝ようと思って、アラーム設定しようとスマホを手にした瞬間のアラート⚠️

直後に、外から聞いたことないようなサイレンが鳴り響く。

奄美大島、津波警報、高台に避難

?????

地震でもないのに?どゆこと?

外はざわつき始め、次々に車が走って行く様を家の中で見ながら

あー、みんな避難してるのか〜

津波ねー

来たら来たで、死んでもいいかなぁ

寒いとか冷たいとか苦しいのは嫌だけどw


なんて〜

呑気に考えながら、一旦近所の高台に避難するも、寒いし眠いしで帰宅して爆睡。


島に住んでるし、海が見えるとこに住みたいし、自然と共に生きるってそういうことよねーって思ってるし

明日死んでも良いようにと生きてるし。

もちろん、まだまだやりたいこともたくさんあるし、やり残してることもあるし

でも、いつ死んでも良いと思える生き方してるから

「我が人生に悔いなし」


今回の教訓は、災害時の準備、情報確認、いざと言う時に自分に出来ることは?困ってる人のお役に立てる準備。

災害は突然に。常に、どんな時も自分ごととして、何があっても大丈夫な準備が必要だなぁって。

まだまだ足りないことだらけ。

体験して初めてわかることもある。

貴重な体験に感謝。心配し、心を寄せてくれた皆様に感謝。連絡くれた友人達に感謝。避難時の親切に感謝。

当たり前なことは何一つない。

平和に生活できることに感謝です。


ありがっさまりょーた♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?