見出し画像

売れないセラピストに足りないピース【技術力】【営業力】【経営的な視点】

今、うちの講座は3本立て。

①セルフケア講座
②セラピスト養成講座
③お客様のココロをつかんで離さないセラピスト養成講座

①②は技術中心の基礎的なこと。
③は一定の技術はできるものの、リピーター様が取れない、技術力に自信がない等のセラピストさんを中心に「技術力」「営業力」「経営的な視点」のブラッシュアップをしています。

おひとりおひとりの現状を紐解き、
その方の「イマ」をヒアリングし、どのピースが欠けているのか?

画像1

もちろん足りてないわけではないことも多い。
周りと比較して、人が得意とするところを見て勝手に「できない」
思い込んでいるということも多いかな。
つまり、自分で自分の枠をつくってしまってグルグルと回っています


多くのセラピストさんが「技術力のなさ」を嘆き、
技術力の強化をしようと同じような技術を学び、なんでも屋さんになっていることが多い。

新しいメニューを入れればお客さんが来るかも?

残念ながら専門的に掘り下げれていないあなたの元には来ません。

あなたに足りないのは、なんでしょうか?

画像2


たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。