見出し画像

青色申告っていろいろ大変!の「いろいろ大変」を学んでみた日


こんばんは、こいずみきょんです!
早起きが続いていたのに、気を張ってしまっているせいかだらだらと起きるようになってしまいました、、、改善したい、、、、、、、。

なので、だら〜んと起きて、洗濯干して、
昼前に記事ひとつ納品してから渋谷へ。

以前からツイッターでお見かけしていた方とお話をすることができ、
本日はとってもご満悦です。
きらきらしていて、でもおだやかで、
奥底にパワー感じるお姉さんでした。

体壊さないようにね〜〜!と言っていただき、わたしめちゃくちゃ詰め込み型なので改めて気をつけようと思いました😌

せっかくのフリーランスなんだし、
うまく働いてうまく休むのを目標にがんばろ〜。

で!!!
昨日宣言した通り、フリーランスの税金まわりについてちょこっと勉強してみました。

その日のうちに動かねば〜〜と思い、昨日、閉店間際の書店へ走って、いっちばんわかりやすそうな本をば…

画像1

↑そうして買った本を今日、読んだのですが、
漫画だから読みやすいし、とてもとても簡単に、大まかな仕組みを知ることができました。なんだかいけそうな気がしてきたぞ、、、!!!

以下、本を読んでわかったことの簡単なメモ。


消費税と源泉徴収
・消費税はとれるならとろう
・法人や企業さん相手の時は源泉徴収を考慮しなければいけない
・源泉徴収あれば支払い調書出してもらうといいね

確定申告
・12/31までに確定している金額すべてが対象
・収入から経費と控除など引いて所得を算出
・↑の所得からじぶんの所得税を算出
・↑これを3/15までに税務署に提出するのが確定申告
・逆に、都度納めてもらってた源泉徴収分などで払いすぎていたものは還付

経費
・自分の仕事に関連したもの
・事業をやってなければ支出しないもの(←ものすごく腑に落ちた)
・勘定科目は自分でふりわけてOK
・出品伝票というワザ
・家事按分というワザ(改めて調べよっと)

やらなくてはいけないこと
・レシートと領収書のコレクターになる勢いで捨てずにとっておく
・クレカの明細とかもとっておく
・請求書は印刷して保管
・保管する場所つくらなあかん
・会計ソフト必須
・日々、売上と前払いしている税金の把握を!
・年金と健康保険どうにかしなきゃ〜

おおお、わかってきたぞ〜〜〜
あとは実際にやってみるしかない!

以前、父(自営業)に「青色は絶対やれよ〜」と言われ「はて?????」という感じだったのですが、今は「わかってらァ〜〜!やってやらァ〜〜!」と言えるくらいにはワンアップしました。

あっでもまだ父に報告してない。(こういうとこ)


そんなこんなで、これからふつかよいのタカハシさんに会ってきます〜〜〜!

タカハシさんは、わたしが「もう無理!専門やめたい!」となっていた時に出会った恩人フリーランサ〜〜!なのよ!

一度、新宿で呑みながら語ったときに「3日考えて変わらなかったらその先も変わらない」ということばをもらい、それ以来ずっと心に留めながら生き延びた〜〜!タカハシさんおらんかったら、フリーランスっていう選択肢に現実味が持てなかったと思うし、あのままズブズブ沼に沈んでったと思います。
恩人のひとりです。ありがとうございます。💌

呑んでくる!
明日はゆるっと仕事しながら、
ビジネスマナ〜〜の本を読みます。

▼ さきほど判明した大失態はこちら

▼ 開業しましたの報告noteはこちら


☀︎アオイアサ編集舎☀︎
こいずみきょん



ふつうの暮らしを愛しながら、 東京のすみっこで猫たちと生活してます。 おいしいごはんとお酒が好きで、映画をたくさん観る🎥 年内に登山と釣りがしたい。