見出し画像

生みました、出しました^ ^

いきなりの出産宣告に号泣。
浸る間もなく手術の準備。

張り留めの点滴をして両腕に何度も針をさしていたので、
もう腕には新しく針を刺すところがない( ゚д゚)

麻酔科の先生が手の甲に針を刺してもらって点滴をし、
いざ手術へ。

ベッドに寝そべり緊張MAXで手術室に向かいました。

赤ちゃん泣くかな…

3ヶ月の早産。まだ肺もしっかりできておらず、
泣かないこともあるようです。

そのための事前のステロイド注射。

声が聞きたい…

手術が始まりました。

局部麻酔なので、先生と話をしながら。

「Tに切りますがよろしいですか」

「次のお子さん考えていますか」

T?

赤ちゃんが小さいので、ちょこっと切って出せるのかと思ったら、その逆。

まだ赤ちゃん…出る準備ができていないので、
しっかり切らないと出せないようでした。

先生たちが緊張感を持ってもそもそ何やらしています。

そして・・・

「赤ちゃん出るよー」

・・・

ホンギャ…


泣きました。

小さく。
でも生命の強さを感じる声。

宇宙で一番愛おしい声が…
聴こえました。


「泣きましたね」と私。

「泣きましたね」と先生。


「ちっちゃい(≧◇≦)」
「可愛い」

小さな体にしては大きな目をクルクルさせています。

~ 何ここ?どこなの?

~ なんで出たの?意味わかんない。

というような顔をしていました。


それから素早い対応で保育器へ。

NICUに向かう準備です。

助産師のイノモトさんも頼もしかった。


そして…

処置をして、
今しか触れないから触ってあげてと、
NICUに向かう直前に近くまで連れてきてくれました。

手を伸ばしてやっと触れる距離。
届かないよ~~~
指先でツンっと…触りましたよ。

あぁ可愛い。

涙が出ました。


「赤ちゃん出るよー」って、
ドラマでは見たことがあったけど、本当に言うんですね(*≧∀≦*)


息子がNICUへ行ってから、
そこからが長かった。
ご対面の楽しみも終わり、もう近くにはいないし、
私の血がなかなか止まらなくって、長かった~~~
(緊急対応で夫は何やら一筆書かされていました)

麻酔をしているので実際には違うのですが、
止血のためにものすごい力でガンガン(乱暴に?)
押されているような感覚でした。

早く終わってくれ~、と思っていました。

頼もしい先生方はヒーローに見えました。
かっこよかったです。プロフェッショナル!
助産師さん、看護師さん、そしてNICUの先生。

息子に呼吸器を素早く正確に装着。

383gという小さな体に
生きるための管を通してくださいました。
藤野先生。ありがとうございます。

当時ちょうど、“コウノドリ”というドラマが放送されていて、
確か500gほどの小さな赤ちゃんが生まれる場面がありました。

呼吸の管を通すシーン。
その様子をみながら「早いっ」と他の医師が感心するというもの。

藤野先生とそのドラマの話をしたら、
「僕も早かったですよ。早い、上手い、安い、です」
と冗談を言ってくれましたよ。

本当に、素早く的確に、命を守ってくださったこと。
世が世なら生き延びることができなかった命です。

心から感謝いたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?