せんちゃん、犬を飼う(その2)

1 犬を飼う時に考えないといけないこと
 まず、犬を飼う時に考えないといけないことはなんでしょう?
そう、「本当に飼えるの?」と考えることです。犬を飼うとする。ではどこで飼う?スペースはあるの?犬を飼うには散歩、餌代、それ以外にお金がかかります。散歩の時間は取れるの?お金はあるの?そして、死ぬまで飼える?それを全部クリアしなければいけません。

1)空間的余裕
  まずは、犬をどこで飼うかです。家の中なのか、外なのか。家の中なら、リビングなのか、子どもの部屋なのか。と、その前に、あなたのうちは動物が飼えるうちですか?一戸建ての持ち家なら問題はないと思いますが、マンションだったり、借家の場合は大家さんの許可が必要になります。まず、そこはクリアしているとして話を進めます。 
  犬種によりますが、基本的に犬は室内で飼いましょう。室内の目の届くところにいてもらうことで、犬の変化に気づきやすく、病気の早期発見につながります。また、犬は群れで生活する動物なので、人の気配のしない場所にひとりぼっちにするべきではありません。ですから、リビングがおすすめです。

2)時間的余裕(朝晩散歩に連れて行くことが理想です。)
  これも犬種によりますが、退屈な毎日を過ごさせないため(脳に刺激を与えるため)、足腰を鍛えるため、つまり精神的な面と身体的な面からも全犬種散歩は必要です。ただ、小型犬と大型犬では必要な運動量が違います。また、犬種により、例えば、ボーダーコリー、シェットランドシープドッグ、ジャックラッセルなど、体の大きさの割に運動量が多く必要なものもいます。(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?