見出し画像

森のバリアーに負けたらしい

こんばんなまらステ💙Kyoskéこと厚沢部煮切(あっさぶにるぎり)だべさっ✨

何かにつけて強気な人がこんなこと言ってて、余程のことがあったんだろーと。

北陸新幹線は元々敦賀の先では小浜、亀岡を経由して新大阪から四国新幹線に直通という予定だったのを、

どうしても京都駅直結がいいとしてネゴった中心人物でしょ。

んで小浜からまっすぐ南下して京都駅の地下で東海道線や東海道新幹線と南北に交差、そのまま南下して京田辺市の松井山手に駅を設置して新大阪に向かうという話になった。

当初のルートより建設費は大幅に上がったけれども、その分費用対効果は高いということで。

小浜については小浜駅ではなく、隣の東小浜駅とされている。

ここから京都へ向かおうとすると、京都丹波高原国定公園を突っ切ることになり、とくに芦生(あしう)の森という天然林にぶつかるのがヤバい。

なのでそこは避けるみたいなこと言ってたけど、環境省などから京都駅に向かえないくらい迂回させられたんじゃないかな。

有力なルートとされていたのは南丹市旧美山町、京都市右京区旧京北町経由で洛中は堀川通・油小路通を通るというもの。したがって烏丸通と交差するいまの京都駅より結構西側の地下に新京都駅ができる。JR西日本京滋支社の直下と考えていいと思う。

新京都駅いうても実際には東京駅の総武線・京葉線ホームや大阪駅のうめきたホーム同様、京都駅と同一扱いされるだろう。

京都駅の西口開発もこの流れだろうと見られている。

この位置にできたとしても京都駅全体が西に寄るなら、JRや近鉄との乗り換えはそんなに大変でもなさそう。地下鉄との乗り換えは面倒だろうけど。

んで、新京都駅を京都駅近くに造ったとしても乗り換えに数分かかるなら、京都駅から電車で数分かかるところでも同じじゃないかって言い張るけど。

そんなわけねーだろと。

北陸新幹線と在来線の乗り換え時間と在来線電車の待ち時間を足したら、どう考えても京都駅直結より不便。

じゃあ東海道新幹線から京葉線に乗り換えるとき、東京駅の乗り換えがドイヒーだからって、わざわざ品川で降りて、山手線で有楽町へ行って、京葉線に乗り換える御仁がどこにおんねんな。(新橋方面から来た人が京葉線東京駅へ乗り換えるために有楽町で降りることは公式に認められているし便利。神田・新日本橋方面から来た人が東京駅を通り越して有楽町で降りて乗り換えることは認められていない)

あんなひどい乗り換えであっても二重乗り換えになるよりはマシだという人の方が多いわけよ。新京都駅は「東楽町」よりはマシになると思うし。

京都では地下水が涸れるとして洛中の大深度地下を通すことに対する反対の声が上がっているけど、それであれば京都駅に直結できる便利さを優先させるだろうとは思う。

環境省に迂回させられたために、結果的に洛中を通すことなく「地下水にも配慮した」と言えば格好もつく、ってことなんじゃないかなぁ。

んで新京都駅の位置は山科が有力だろうか。

京都駅から西側のどこかになった場合、そこから松井山手を経由するというのが微妙になってくる。新大阪に直接行っちゃった方がよくない❓って。

それって元の亀岡経由と大差なくなってくるけど、太秦あたりまで寄せれば、地下鉄東西線も乗り入れできる。

山科だと地下鉄東西線に直結できるので、京都駅を経由しなくても京都の中心部に到達できるメリットもあるし、山科だと奈良方面に行きづらいというのも次の松井山手で学研都市線に乗り換えればいい。

いま学研都市線はほぼ木津で折り返しているけれど、奈良まで直通すること自体は全然難しい話じゃないからさ。

リニア奈良県駅は木津の次の平城山、ないし奈良の南にできる大安寺新駅が有力なので、北陸新幹線とリニアを結ぶ電車ってことになるだろうか。

年内にはルートを確定させるとのことだけど、色んな条件を組み合わせたら敦賀ー東小浜ー山科ー松井山手ー新大阪というのが有力か。

ってか敦賀開業時点でその先が決まってないっていうのがなんともね。

それじゃあバイバイなまらステ💙厚沢部煮切でしたっ✨





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?