見出し画像

ミッチー⁉️

こんばんナマステ 💙Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

今夜20:00から #Clubhouse#インドの衝撃 ( #インド大学 )』で『文明の衝突』について喋るので、是非聴いてね🌟

さて、先日仕事で一緒だったアルバイトのJD(女子大生)の子と話してて、船橋の方の大学に通ってるというのでどこで遊ぶのかと聞いたら(こういうの地域流動を考えるうえでとても重要)、「南船橋の三井」と言われてビックリしてしまった。

#三井 って言われてもさ💦

#ららぽーと#三井不動産 グループだってこと自体、どれほどみんな知ってるんだろうか。

ただひとりのサンプルだけで決めつけるのはよくないんだけど、それでもららぽーとのことを三井と呼ぶのが今の若い子なのかと。

このことについて分析してみると理由はふたつありそうな気がする。

ひとつはいつの間にか頭に「 #三井ショッピングパーク 」が必ず付くことになったこと。

これがいつからなのか調べきれてないんだけども、恐らく2013年にららぽーとマネジメント株式会社から #三井不動産商業マネジメント株式会社 に社名を変更した時、または2008年から三井アウトレットパークの呼称が始まったこととリンクしている。

アウトレットともども三井ブランドを前面に押し出すことにしたってことだよね。

画像1

自分達の世代だとららぽーとはあくまでららぽーとであって、三井がやってることを知ってる人も知らない人もいるだろうけど、遅くても2010年代前半に三井ショッピングパークが冠されているのだとすれば、いわゆる #Z世代 は三井として認知して然るべきだろう。

もうひとつの理由、それはららぽーとが増え過ぎて個性を持たなくなってしまったこと。

自分にとってららぽーとは船橋しかないんだよね。この近辺でいえば中山の #ニッケコルトンプラザ と並ぶブランド。

画像2

志木に他の施設の居抜きでなんかあったのは別にして、2000年代半ばまであちらこちらにららぽーとなんて無かったはず。

そもそも「port」って船橋を意識したネーミングでしょ❓

画像3

それがなんで新三郷とか富士見とか横浜とは名ばかりの鴨居とか内陸ばかりなのか。

画像8

この結果、ららぽーとは没個性化して三井の看板に埋没してしまったということになる。

これを免れたのが #ラゾーナ川崎 。ららぽーとになる予定だったのが川崎市からの要望で回避されたのだという。

駅直結ってこともあり、今ではすっかり街の顔だよね。

画像4

もう半世紀育ててきたブランドがこんなことになっていいのかなあ。

2000年代の半ばに突然ららぽーとがあちらこちらにでき始めるので、確実な方針転換があったはずなんだけど、今となっては失敗だったと思う。

なぜならららぽーと旗艦店を謳う船橋(TOKYO-BAY)が既に「三井」になっちゃってるんだから。

ららぽーとは船橋だけにして、他の三井ショッピングパークはアウトレット同様愛称を無くすのが手っ取り早い。

もう「三井」として親しまれてるなら、海のないららぽーとである必要はないわけだから。

この後のClubhouseでは、かつて文明とは野蛮な対比語であり単数形(civilization)かつ西洋のことだったけれど、今では世界中に文明が存在するという認識が一般的で文明は複数形(civilizations)だ、なーんて話をするんだけど、

ららぽーとも今では船橋以外にも存在するという認識は一般的ではないようだ。ラゾーナ以外の三井ショッピングパークはすべて「三井」なのだ、ってことになるね苦笑

そーいえばこの度のダイヤ改正で京成本線は日中の特急、快速特急がなくなり快速に置き換えられたらしい。

酷い後退ではあるけど、元祖ららぽーとの最寄りであり追い越しもできる船橋競馬場に停車することは悪いことだとは思わない。

同じように東中山停車も歓迎するけども千住大橋と小岩、それに津田沼から先の各駅停車はいただけないなぁ。

千住大橋ではなく隣の町屋に停車したら千代田線との乗り換えが便利になって利用者増やせると思う。スカイライナーとメトロはこねも停車させて成田空港と小田急沿線をリンクさせたい。

画像6

画像7

日暮里・町屋・青砥・高砂・八幡・東中山・船橋・船橋競馬場・津田沼・八千代台・勝田台・佐倉・成田・T2(インド風の言い方笑)停車でネーミングは現状インフレしすぎてるのでデノミして「急行」でいいと思う。

では20:00からClubhouseよろしくね🎶

3/20日曜日22:30には『 #日本とインドの架け橋 』もあるよ‼️

画像5

それじゃあバイバイナマステ💙暑寒煮切でしたっ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?