見出し画像

日本のバスが死んだ日

こんばんナマステ💛Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

あいたたたたたたたた😱

トラックはまぁまだ複数社あるからいいんだけどさ、

バスは今の日本には三菱ふそうとジェイ・バスしかメーカーがない。

ジェイ・バスは日野自動車といすゞ自動車が50%ずつ出資しているバスメーカー。

独禁法によって日野といすゞそのものの合併は許されなかったので、ジェイ・バスの造った車両をそれぞれが販売している。

例えば日野のブルーリボンといすゞのエルガは同じ車種なのよ。

これによって三菱ふそうとジェイ・バスが合併したら、日本のバスメーカーはひとつになってしまう。

そーなれば、価格は高くなり、性能は劣化する。

また、製造だけでなく海外車の輸入についても、積極的ではなくなるよね。

たとえば連節バスはジェイ・バスの国産(いすゞエルガデュオ/日野ブルーリボンハイブリッド連節バス)に対して三菱ふそうは自社生産をせずメルセデスベンツからシターロGを輸入している。

仮にジェイ・バスと三菱ふそうが統合したら、シターロGを輸入しなくなるよね。

ジェイ・バスを解体して、三菱ふそうと日野の製造部門が統合する代わりに、いすゞが独自で製造を始めればまた別だけども、正直日本のバス製造は死んだと思う。

社会主義国なんか住みたくないよぉ😭

今日にでも亡命したいよぉ😭

トラック造れるマツダあたりが参入してくれないかなぁ。

国交省は今のうちに欧州のバスが日本の道を問題なく走れるよう、全国の道路を拡幅する計画を立てるべきかもしれない。

それじゃあバイバイナマステ❤️暑寒煮切でしたっ✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?