見出し画像

タフクエスチョン生成と思考停止チェック

背景

自分があるものごとにたいして盲目的になっていないかを簡単にチェックできるといいとおもいつつも、なかなかできていません。年齢をかさねるほど難しくなるなーというのを実感しています。タフクエスチョンをなげかけられることが少なくなるというかんじです。自分が不得意な領域ではそういった対話はうまれるのですが、得意な領域においてタフクエスチョンを投げてくれる存在というのはなかなかいません。

そんななかでも、自分なりにタフクエスチョンにちかいものは生成したり、それにたいする回答でこういった傾向があったら、思考停止というか狂信者というか盲目的というかそういった類になっているぞということを考えられるものを書き出してみました。

 ○○という手法にたいして思考停止していないかというのをみるときにつかうかんじです。

○○の定義
When, Who, What, Why の4つのポイントで定義する
例えば、スクラムの定義を「変化が激しいとき、チームが、経験主義的に短期間のサイクルで学習しながら仕事をする、ゴール自体の変化や環境の変化を加味した計画をつくることは困難だから」とします。

ここから先は

863字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?