見出し画像

R05/04/24_4JFをもう一度

日曜に更新を忘れて、月曜の朝に急いで執筆しております。継続って難しい…

今回は土曜に四国ジャグリング交流会に行ったことでも話したいと思います。
高知大学物部キャンパスにてやぐらさん主催で開催された四国ジャグリング交流会。
今回は帰宅した者も含めて総勢40人以上(多分)のジャグラーたちが集い交流しました。
愛媛からはkanjin一家、ソイさん、パーカーさん
香川からはとっしゃんさん、
徳島からはシアオさんたち、
高知からは松葉川さん、トリトリ、KUTJ、とその他大勢の社会人ジャグラーさんも集まり、最近の四国で最大の交流会になったと思います。

高校生と皿回しやテイクアウトしたり、世界大会に出たこともある小学生にスピードスタッキングを教わったり、中国雑技団が使うような大きな道具を触らせてもらえたり、大きい交流会ならではのことを楽しめました!

新体操のリボンをでっかくしたようなやつ
シオンさんすげぇ。
星型パッシング!

なかにはJJF2012 女子チャンピオンのほっしぃさんもいらっしゃいました。「箱大会ルーティン見せないの?1ヶ月前なら通せるでしょ?」(間違っていたらごめんなさい🙏)的なことを言われ、流石JJFに出た人は意識高いなぁ、と格の違いを思い知らされました。(箱大会ルーティン間に合うか不安です。)

途中、四国首脳会議と題してそれぞれの県のジャグラーたちが各県のジャグリングの様子や次回のWJDについて話し合いました。ジャグリングの他団体について初めて知ることが多く、有意義な時間となりました。今年のWJDは徳島になるそうです!(難しそうなら香川)

今後も定期的なジャグリング交流会で各ジャグリング団体と仲良くなっていきたい所です。6月のWJD in Tokushimaが楽しみです!てりやきさんと交流してぇ…

それでは、アリーヴェデルチ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?