見出し画像

僕のMac miniの周辺器具を紹介(コスパ重視)

 こんにちは。僕のM1 Mac miniの周辺器具が概ね固まってきたので、今使っているものを紹介したいと思います。

 僕の周辺器具のラインナップは、「コスパ重視」です。僕は趣味でしかMac miniを使いませんので、あまりお金をかけ過ぎたくないと考えていました。お手頃だけど高性能でデザインの良い機器を調べ買い集めたのが今回の結果です。

画像1

 

1. ディスプレイ

LG ゲーミング モニター ディスプレイ 27UL500-W 

 27インチかつ4K解像度かつIPSという条件で調べた結果、最も安く購入できる商品がこちらでした。元々27インチのiMacを使っていたおり、ディスプレイが少し大きいと感じておりましたが、LGのモニターは同じ27インチでもそれほど大きいと感じませんでした。縁が細いからでしょうか?

 IPSというモニターの種別ですが目に優しいそうです。解像度が同じだとしてもiMacとは見え方がかなり変わるので、店頭で確認した方がいいと思います。できればiMacとLGモニターの両方を並べているお店が行くのがベストです。違いが一瞬で分かります。LGの方がマットな質感になっているのが分かると思います。


2. モニターアーム

HUANUO モニターアーム

 モニターアームは必須ではないかもしれませんが、できれば購入をお勧めします。モニターの脚が必要なくなるためデスクトップまわりがスッキリします。多くのモニターアームは1万円以上するものが多いですが、このモニターアームは五千円未満で購入できます。安価にも関わらず、しっかりした外観で安心感があります。

画像2


3. マウス

ロジクール SEB-M705

 ワイヤレスかつ戻るボタン付きという条件で購入を決めた商品です。1万円を超えるマウスも多い中、これは比較的安く買えました。ロジクールの商品は電池の寿命が長いことので使いやすいです。


4. キーボード

ロジクール K375s

 マウスと同じくロジクールの商品です。ワイヤレスで安価なものとなるとこれに行き当たりました。キーボードは押した感覚が物によって大きく異なるので店頭で試し打ちすることを強くお勧めします。このキーボードは適度なカチャカチャ音があり、押している感があります。色が黒いため汚れが目立ちにくのもポイントです。以前使っていたiMacの純正キーボードはボタンが白く汚れが目立ちました。


5. スピーカー

Bose Companion 2

 Mac miniの内蔵スピーカーは性能が低いため外部スピーカーの購入が必須だと思います。買う商品はBose Companion 2で一択と言っても過言ではないかもしれません。スピーカーのメーカーとして有名なBoseの商品の中では比較的安価に購入できます。高性能で低音までしっかり届けてくれます。以前使っていたiMacの内蔵スピーカーとの違いもすぐに分かりました。


6. USBハブ

iDsonix USBハブ 8-in-1 USBハブ

 M1 Mac miniはUSB-Aポートが2つしかないのでUSBハブを購入しておいた方が良いです。特にこだわりがないので安価なものにしました。この商品だとMac miniの後ろからコードを持ってくるには少し短いと感じましたので、今後選ぶ人は注意してください。僕は、買い換えるほどではないと思ったのでこのまま使っていきます。

画像3


7. ワイヤレスイヤホン

SoundPEATS TrueAir2 ワイヤレスイヤホン

 ワイヤレスイヤホンはiPhone用で使っています。Mac miniとは直接関係ありませんが、ついでに紹介しておきます。ワイヤレスイヤホンを使ったことがない人は一度試してみることをお勧めします。最近は安価で購入できるようになってきました。僕はカナル型がうまく耳にハマらないので、このインナーイヤー型のイヤホンを使っています。問題なく使えています。音量はイヤホンを直接タップでもできるようですが、誤作動すると面倒なので、僕はiPhoneから操作しています。


7. まとめ

 Macの周辺器具はお金をかけてしまおうと思えばいくらでもかかってしまうので、とりあえずコスパの良いものから試して、後でどうするか考えてみてもいいのではないでしょうか。M1の登場で安価にMac miniが購入できるようになったので、Mac初心者の方など、この記事を参考にしていただけると幸いです。





この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?