見出し画像

世にも奇妙な!LINEの文章ライティング(アーカイブあり)

いまや
個人起業家の集客導線に欠かせない存在となった
公式LINE

欠かせない存在になった、からこそ!
そりゃそれが経済活動ですから
ついにこの6月 
実質値上げ
実質無料プラン廃止(と言って過言じゃない)

まだ、迷ってるなら
はっきりせい!と伝えたい

公式LINEの運営方法に迷子の方いらっしゃいますか?


講座・セミナー・ビジネスコーチやコンサルティング
「教える系」起業のあなたへ

「教える」仕事で脱パート収入!普通にお給料超え!を実現する

講座ビジネスアカデミーを運営しています
山田響子です


LINE集客で「勝ち」たいか!?


この5日間開催していた
特別セール!

動画講座とコンサル付きでこのお値段!
とスペシャル商品を売っていました

たくさんのお買い上げありがとうございます!

ギリギリ間に合えばどうぞ!

で・・・
そのお仲間の一人
公式LINEオタクのさとみんこと米津聡美さんと
公式LINE談義で盛り上がりまして

昨夜 緊急ライブを敢行いたしました!
題して
\LINE集客で勝つ!ための/
人が動きたくなる公式LINEの作り方

公式LINEオタクのさとみんが
反応が取れる、お客さまとの距離が近くなる
高価な有料ツール(Lステップやエルメなど)を使わなくてもできる!ことの公式LINEについての専門家としてトーク


公式LINE
もう無料じゃできないの?
え?5千円でこれだけしか配信できなくなるの・・・?

そうして、他の人たちの動きが止まっている
「いま」だからこそ
動いた人がチャンスを掴む!
そんなお話をしてくれました


そして
ワタクシ 言葉づくりの専門家、言葉フェチの山田響子からは

ラインに特化した「言葉づくり」について解説

まず!開封してもらわなきゃ意味がない!
から
ここの言葉を絶対的に磨きなさい!

とお伝えしたのが
ここ!
トークリストに何を表示させるか

ここに魂をかけています🔥

よくある間違いは
「要約を書く」

開ける前から何が書いてあるかわかる
ご親切💦は
開けなくてもわかるから開けません😅

では
どうやって開けてもらうための言葉を作るの?

キャッチーで引きのある言葉はどう作るの?

このポイントについて解説しました


そしてね
わたしセールスライターの端くれなのだけれども
LINEの文章は本当に頭が痛いのですよ・・・

みなさん、自覚されてます?

LINEの文章づくりって
世にも奇妙なこと、自覚あります?

ライティング界の常識が通用しない
LINEの特性について
ライブでお伝えしています

何よりも大事なことは

お客様の視点に立ってチェックしているか?
ということ

勘のいい人は教えられなくてもわかってる


ここに何を表示させるかが大事だってこと

ラインの文章が独特なルールに基づいて表示されるということ

そうですよね〜それ気になってました
と、コメントする方は
言われなくても「お客様目線」で
自分の投稿を見ている

いえ、世の中全般を
お客様視点で見ている
そういう人は、売れてくよね♪


昨夜のライブ アーカイブも公開しています
ぜひ
ご覧になってね♪

山田響子のFacebookグループからのご視聴

または
YouTubeライブでもご視聴いただけます!

https://www.youtube.com/live/a429u8W24K4?feature=share&t=438

ぜひ!
ご覧になってくださいね〜


さて
ライン値上げ、実質無料プラン廃止について
山田響子にも多少ながら意見がございまして

メルマガに過去書いたことがあります
結構反響いただいた内容なので
そのメルマガの内容 こちらで公開することにしますね


【どうする・・・?公式LINE値上げ問題=山田響子の出した結論】


いよいよ決断を迫られる!公式LINEどうする!!??

さあ6月
いよいよ今年も折り返し!迫る

さらに、個人起業家にとってはちょっとお悩みのたね?
公式LINEの料金改定が
ついに、ついに行われますね!

無料で使えるのは200通まで

週に1回送るとすると
友好お友達数が50人くらいまで
ってことになるでしょうか・・?

LINEは一斉配信よりも一対一のパーソナルなやりとりの場として
と言いますが
だったら、別にLINEじゃなくとも的な

さらには
お友達数200〜300以上の人は次のお悩みが
5000円で5000通
なんと3分の1にダウン!

と いうことは

上手に通数をコントロールして
予算を抑えつつ

来月は通数が多くなりそう
(プロモーションがあるな)
などの予測を早めに立てて
月末にはプランをアップグレードしておく

5,000円の次が15,000円だもんね!

1000人超えの登録者がいたならば・・・

その15000円プランの30,000通を
どう使うかが課題になるでしょう
その上のプランはなくて、追加1通3円

大手企業さんなどは・・・
3万通なんてあっという間ですから!
LINEからの撤退も相次ぎそうですね

(しいたけ占いさんがラインからメルマガに移行したのは情報解禁前でしたね〜)

もう、「無料」からの脱却が求められる時代だ!

小さな起業家で
30〜50くらいの有効お友達数のアカウントを持つ方が
ギリギリ無料で使えるボーダーラインですが
登録者数をこれ以上増やさないアカウントなんて
そもそも運用する意味あるんでしたっけ?

ブログやインスタから
公式ラインに移動してもらう
そして、プッシュ式であなたの情報を受け取ってもらう
単純接触回数を増やして
信頼感や親近感を持ってもらう
ためなのに

これ以上増えたらお金がかかるジレンマ

思い切って言わせていただきます

もう「無料の範囲」でどうにかしようとする時代が終わったのだと思うんです

ZOOMも少し前に1対1のミーティングも時間制限40分となりました
これまではグループセミナーなどはしない
個別セッションのみだったら
無料で行けたのですが
個別セッションの方もzoomは有料プランの契約が必要になりました

そこにきて、この公式LINEです

次はCanvaあたりが来るでしょうか

私たちのライフラインみたいな欠かせない存在になったら
有料化の波が起こってくる
そりゃ企業なんですから当然です

余談ですが
個人的には
Canvaは無料の範囲で頑張るより
さっさと有料にしたほうが制作のストレスがなくなり
ストレス分のもとは十分取れると思いますよ♪

つまり
ズーム・公式LINE・Canvaなど
月に1万くらいは経費として使える人
じゃないと、起業のステップに踏み出せない時代になったのだ
と言っていいと思います

これは
わたしは、歓迎するべきだと思います

誰でもお気軽に
じゃないからこそ
いま、そのくらいの経費は払うよ!と気合い入った人が残っていく
これから参入する方も
よし!経費も考えて動こう!と
気合が入った人が残っていく


気合と言っても
周知の通り
コンパクトカータイプを応援している私ですから
ダンプカーやボルシェじゃないとって言いたいわけじゃないのですよ


やると決意している
熱が、なんでも無料でできた時代とは変わると思うんです

だからいま
お気軽にさんがふるい落とされる時期に来ていると思うんです

だからいま
どっちの人になるのか決めることが求められていて
こっちの人になりたい!って
決める時なのだと思います

結論!
公式LINEは無料でなんとかしようとするよりも!
5000円払いましょう
辞める人が増えるからこそ、
通数絞る人が増えるからこそ!
その決断と投資をしっかり回収できる自分になりましょう!

が、私の答えです

ちなみにわたしは・・・
プランを一個あげまして、LINEの経費が3倍になりましたので!
私も決意した方の人間です

もちろん
LINEじゃなくてもいいんですよ!
おそらくラインから去る人も増えると思います

ただ・・・
ブログやインスタといったプル型(読み手のタイミングにお任せ)
メディアしかないと
プロモーション期にしんどい面はあります

だったら
もう一つのプッシュ型ツールの代表
メルマガの人気がもう一度上がってくるとは思いますが

あのね
今から耳から血が出るかもしれないから注意してw

やっぱメルマガにしたほうがいいんですかね〜
って

今さら言ってる人〜

6月に入ってにそれ言ってちゃ遅いよね〜😅

料金上がること、だいぶ前からわかってたよね〜

メルマガにすると決めて動き出すなら
もうちょい先からしてなくちゃ〜ね〜

あ、すみません💦

何事も、遅すぎるということはないのですから!

こうして、考える悩むということが
私たち起業家が強くなるのだと思うのですよ!

ということで
あなたの決断の一助になったなら幸いです

それでは!また!


メルマガの内容を転載させていただきました〜

メルマガ「ほぼ毎日」まあまあええこと書いてる
と言われつつ配信中〜

メルマガ「ほぼ毎日」配信中!

集客や言葉づくりや起業家マインドについて
まあまあ、いいこと書いてあるやんと評判です♪

ご登録は▼の画像をクリック

登録プレゼント
だからあなたの言葉は刺さらない!?「あいまい言葉脱出レッスン」

https://kyoko-yamada.mykajabi.com/mailmagazine

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?