見出し画像

リモートでドラマー

先々週あたりからコロナ感染が爆発的にふえはじめ、私が住む東北の田舎町にもその波が明らかに来ている。

そんなわけで、仕事(個人塾)は一部リモートに変換した。
私が利用するのはもっぱらzoomなのだが、その理由は、他のツール(チームスとかグーグルだとか)は相手のアカウントも同じマイクロソフトだったりgmailをもってないといけなかったりと、統一しなくてはならないので難しかった。2年前の混乱期もなんとかzoomで乗り切ったのだが、やはり生徒(小学生がメイン)が使いこなせないと何かとトラブル続出だ。

先日のコマ(小学校中学年)では、おふざけ男子が画面を触りまくり、いつの間にか退出してしまった。しばらくして私のLINEに「せんせー(私のことね)、入れません」とその子からメッセージ。急いで「さっき送った招待メールからまたアクセスして」と送ると数分後、何とか画面上のクラスに復帰してくれた。その間も私は仕事で使うタブレット端末を操作しつつ、パソコンでzoom画面を操作する。

とにかく、目の前にある画面はなんと4つ↓

PC、スマホ、タブレット、タブレット画面を映し出す液晶TV!!

ロックバンドのドラマーさながらの操作で約一時間を乗り切ったのだった。

(-_-;)(-_-;)

いつまで続くのか、この波。
はやく終息してほしい。

小学校でのリモート学習なんて、いくら国が推し進めても無理だろうなぁ、なんてつくづく感じた日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?