見出し画像

若者に知ってほしいこと 【2】 海外メディアを毎週見よう!!

日本のメディアだけ見ていると、俯瞰性がありません。
外国の主要国が、日本についてどう見ているかを見るのは大切です。
さらに、日本メディアが報道しないことを知る必要もあります。

従来、アメリカのニュースを見ても、日本が報道されることはほとんどありませんでした。なぜなら、アメリカは案外と自国にしか興味がなく、また暴力事件ニュースが多すぎて、他の報道をしている暇がないのです。
たとえば、日本では1人殺しただけで、必ずニュースに出ますが、アメリカでの人殺しは銃が主体なので、20人30人と多く、かつ高校に入り込んで銃を乱射したなど、残酷で倫理観がひどいものしか乗りません。1人が、小さい州の店で、撃たれてもニュースにはならないのです。せいぜいが、その州内の地方新聞に載る程度です。

ヨーロッパのほうもわりとそうで、EU加盟国と英国、米国の報道がメインです。遠すぎて日本は興味がないですし、わりと安定的な日本は事件もあまりないです。そのため、総理が変わったとか、大型の経済政策くらいしか、発表されません。
私はフランスにいたことがありますが、東日本大震災のときは、1日に3回も4回も報道され、私が滞在していた1週間ずーと報道し続けていました。こんなことは、まずないのです。
(ただし、日本のアニメは毎日何本も放映されていますwww)

さて、それはともかく、昨今世界は日本の注目度をあげています。
なぜなら、アメリカが弱くなり、またしばしばへぼ政策をやるし、EUも移民問題でぐちゃぐちゃですし、中国はみんな警戒しているのです。
従来の大国がぐちゃぐちゃなので、バランスをとるために、「じゃあ、日本はどうするの?」という報道は増えたように思います。それに、欧米のエリートは必ず日本をウォッチしています。GDP No3の日本が米国中国のどちらにつくかは、どこの国も気にしているのです。
特に安倍総理が何回も外国遊説していますので、訪問先では大きく取り上げられました。また、トランプ大統領とも仲がよいので、アメリカとセットで取り上げられることも多くなったと思います。

老人は正直言って、もういまさら英語学習ができません。たまに積極的なご老人が英語教室に通われているのは増えていますが、習得スピードは遅いです。まあ、私も「あー、英単語、覚えにくくなったなあ」と思いますから、まして70歳以上はもっと覚えられません。がんばっても、日常会話で、「どこそこに買い物に行ったよ」とか、「明日は晴れかな」とかその程度で、政治経済のことまで覚えられないと思います。

しかし、若者は日本語と英語は話せて当然になります。日本語のように、便利で効率的な言語から、表音文字式の英語に移るのは正直、コミュニケーション効率が落ちるのですが、しょうがありません。まあ、覚えやすいほうですし、昔に比べて、習得にかかる時間やお金も短縮しています。それに、スマホでAIで英語を教えてくれるサービスも何種類もあるので、簡単な英語は安く学べるのです。
実際、20-30代は留学経験者も多いし、発音なども私などより、とても上手な若者が多いです。英語サークルなどもごろごろあるし、大学にいけば、いろんな国の外国人学生が英語で授業を受けるようになりましたので、外国人友達も増えていると思います。
ですので、若者には語学力を伸ばして、グローバルセンスを育成することを期待したいと思います。
でないと、お人よし日本は外国から、ATMとして使われ、日本の若者の税金が無駄に消えていきます。また、自国のことをしっかり知っておくには、外からどう見られているかもよく知っておく必要もあるのです。

そのときに、英語のニュースにあたって、英単語、英語的いいまわしを覚えるのは勉強になりますし、基本の基本の勉強報道です。
また、国の立場によって、報道内容が微妙にちがったり、日本のマスゴミたちが「報道しない」ものを報道してくれたりしています。

特に安全保障や経済などは、外国の「第三者的報道」のほうが面白かったりします。正しくないときもありますが、客観的でこっちのほうが正しかったりします。

ですので、ぜひ、外国メディアを見てください。できるだけ英語がいいですが、たまに日本語翻訳がついていたり、日本語ニュースがあったりします。

1つめは、これからの新秩序として、インドが台頭してくるのはわかっているし、インドは欧米べったりでも、中国ロシアべったりでもないです。ですので、1つニュースサイトをご紹介します。
自国に都合のいい政策に動きます。ですので、インドを見て、「あー、これは客観的にどうだろう? 印度はどうするのかな?」というので見ると面白いと思います。
(ちなみにこのWIONはやや保守的で、ちょっと右寄りかなと思います。自由主義陣営よりだと思います。)
そして、インド英語は少し訛りがありますから、聞くのもしんどいときがありますが、キャスターはだいぶ訛りがないので、まあまあ聞きやすいです。
これは、日本の政治家が台湾訪問したニュースの報道です。

他には、日本から見たら、G7やG20の少し低いめだけど、主要国が何をしているかなどが、わかります。たとえばこれはカナダとドイツの外交ニュースです。

ちなみにインドはときどき中国と戦争をします。なぜなら、重要なヒマラヤの水源地を中国が狙っているからです。あんな高山のところでも、中国はインドの土地を狙うのです。まさに、中国は世界中を狙っています。もう本能です。頭が古代のままなのです。

もうちょっと小さいインドのニュースサイトももう1つ紹介します。
ここ、なぜかえらい親日で、「日本がんばってくれー」っていう気持ちがだだもれぽいのです。いや、あんたら、インドのほうがでかいんだから、もっとがんばってくれよって思います。
まあ、普通のインド人は「日本は友達だよ」と思ってくれているみたいなので、まあいいかーと思います。
インド、はよ力をつけて、チベットとかを中国から奪い返し、ヒマラヤの水源をインドの国際管理にするようにすればいいのに。このままだと中国に水源止められて、ガンジス川が干上がるでー。

2つめ これは何度も紹介したことがありますが、BBCニュースです。英国の国営放送です。やや左巻きで、日本も嫌いな面がありますが、事実報道は世界中に特派員を送っているし、大英帝国と英連邦という広いエリアをカバーしているので、参考に見るほうがいいです。西洋式正義がまあ、見れます。キリスト教国家ですから。アングロサクソンの本家でもありますね。

https://www.youtube.com/c/BBCNews/featured

英語が苦手な人のために、日本語版報道もあります。でも、数は絞ってあるようです。

3つめ これはフランスの英語メディアニュースです。
フランス語ができなくても、英語で報道してくれますし、EUにおける盟主ですから、EUの動きはフランスとドイツを見ている必要があると思います。
また、地中海を隔ててアフリカがありますし、もともと植民地をもっていたので、アフリカ系ニュースをちょっと見るにはいいかなとも思います。あと、イスラム系ニュースも大きいものは報道されます。フランス文化は、イスラム文化とはあまり親和性がないのに、中東から移民が来るので、たぶんフランス人は怒っていることも多いと思います。「はよ、母国に帰れ」という人は多いと思います。うん、日本人が中国人や韓国人に思っている気持ちと似ています。他国の便利なところだけ、使いたいのです。用日とか、用仏って感じですね。

4つめ では、中東についてはどれを見ればいいかは、大手のアルジャジーラがいいと思います。

正直、たとえば石油輸入するとか、イスラムに興味のある人くらいしか、あまり聞かないようなニュースがいっぱいです。しかも、発展途上国や紛争地域が多いですから、欧米一辺倒でない情報も見ることができます。
だいたい、「世界の警察 アメリカ」が嫌いな国も多いです。中東には中東の言い分があるのです。当然です。日本の話題もほとんど出ませんで、今だと直近は1か月以上前の安倍さんの暗殺事件くらいです。ものすごく大きくないと日本ネタはでません。
ですが、あまり知らない国のことを見るのにはいいかなと思います。

個人的には、私はトルコが好きなので、ときどきトルコニュースは見ます。料理もおいしいですし、親日国家ですし、イスラム系ではもっとも近代化されています。音楽も素晴らしいです。

5つめ ロシアの場合、スプートニクというニュースがあります。日本語版もありますが、実にロシア擁護ですから、ぜんぜん違うニュース報道で笑えます。いや、うーん、日本に媚び売ってるのか???

こんなかんじで、欧米の逆張りです。目線が全然違いますね。

6つめ レコードチャイナ
中国メディアです。日本語サイトもあります。「日本と仲良くしたいなー」でも「そのうち属国にしてやるけどな!」っていう方針のニュースサイトです(苦笑) うそつき中国人らしいです。たとえば、こんなですが、もう誰が騙されるかよ(苦笑)

7つめ 大紀元
ここは、台湾系とか、いわゆる自由主義国家に住んでいる華僑(中国人だけど、外国に住んでいる)系とかです。特にバックに、中国大陸で大虐殺されて法輪功という宗教団体の人が多く所属しています。法輪功そのものは、道教ベースのいたって自然で健康志向の宗教なのですが、中国共産党が大弾圧をして、捕まえては、内臓を取るなど非道なことをしてきたので、もう中国共産党の天敵です。なので、大陸の中国人は大紀元を偏ったメディアと馬鹿にしていますが、普通の自由主義者からみたら、「え? 普通じゃん」と思うものです。「真善美」が体現されます。

※ 台湾人は、ピュアな台湾人と中国大陸から来た漢民族系に大きくわかれます。親日なのは純粋台湾族で、漢民族は中国よりなので、油断できません。

道教を理解されると近いかなあと思います。


中国の思想史では、儒教と道教は二大思想ですが、儒教が身分の上下を決めてしまって、中華主義ー属国のように国さえも上下関係てみてしまうのに比べると、「自然にそって暮らしましょう」的な温厚な宗教・道徳・生活センスなので、普通にまともなほうだと思います。米国にオフィスなどもあるので、わりと親米・共和党よりかなと思います。
仙人や風水などは、日本でもポピュラーです。「ドラゴンボール」の亀仙人などは、道教ベースかなと思います。

韓国は国のランクとしては低いので、特に聞きません。日本メディアでも、近場の外国については報道します(マスコミには在日韓国人の人が多いからだという人もいます)。もし、ちょっと視点を変えるのであれば、中央日報をとりあえず読むといいかなと思います。「へー、韓国人ってこんなこと考えてるんだ」っていう文化の違いが非常にわかります。
(正直、韓国から見た日本は、ATMです。「金くれくれくれ、支援してくれ」です。あとは、コピーして商品などはパクリ元です。油断しないほうがいいです。実態とTVで見るものが非常に違うのが韓国です。)

8つめ アメリカ FOX

とりあえず、まあ保守系であげておきます。アメリカの大手TVニュースです。
あとはCNNも有名ですが、極左のフェイクニュースを流しますので、いったん紹介はやめます。CNNは左翼のくせに、たまに、「わー、日本料理すてきー」などと日本を媚びる報道をします(笑)。

まあ、だいたい有名キャスターが、ニュースを読み上げて、ときどき専門家が解説するとか、有名人を呼んでインタビューするだけなので、なんというかちょっと退屈です。他にもっと表現がないんかなあと思いますが、古典的な方法で満足しているのでしょう。

9つめ、 FOXより右のNEWS MAX
最近FOXが保守のくせして、左巻きー報道が増えたと怒っているアメリカ人がいるらしくて、こっちに引っ越しているみたいです。
まあ、英語の勉強のために、同じネタで聞き比べされると面白いかなと思います。

ちなみに、たとえばこれは反トランプのチェイニー議員が負けたときの報道。

コメントにこういうのがありました。
「ワイオミング州の賢い人たちがチェイニーに投票してくれて、本当にうれしいです。彼女は素晴らしい歴史を持つ美しい州を破壊していたのです。」
いやー、皮肉が聞いていますね。ひっこめ、チェイニーってかんじー(笑)


アフリカはあまり私には興味がないので、特段気に入っているニュースサイトはありません。だいたいフランスのサイトから見れますし、必要なときに調べればOKです。なお、皆さんが思っているよりは、アフリカはずっと金持ちになってきていて、億万長者はざくざくいます。ビジネスしたい人は、いくといいと思います。ちなみに、アフリカ人は長いこと搾取されており、以前はEU、今は中国に搾取されています。また、平均IQも70位しかないので、日本人から見たら、知的障碍者レベルの人が多いです。なので、突然暴力をする、せっかく井戸を掘ってあげても、設備を売り飛ばすなど、普通では考えないことをしますし、エリート層も賄賂をもらったりします。なかなか、非常に難しい地域です。とはいえど、「最後のビジネス開拓エリア」でもあります。

他に南米などはメキシコやブラジルを見ていたら、傾向がわかると思います。南米はほとんどが親日国ですが、やはり貧困が多いですし、地域によってはやはり危険です。ただ、商社はたくさん行ってますし、ブラジル人は日本人移民をよく知っているので、信用してくれやすいと思います。

10個め
最後に、日本政府の公式見解が外務省チャンネルなどで英語で発信されています。これをよく理解して、日本人のくせに、日本を知らないなどはやめてください。
日本人は優しいので、「慰安婦がかわいそう」と思いがちですが、あれはただの売春婦で、朝日新聞の故意の誤報です。要は反日な人々が作ったデマです。だいたい、韓国人男性には、女衒が多くて、韓国人女性は伝統的に売春する人も多く、「お金をもらえるから」あるいは「韓国人女衒男性が、儲かるから」といって誘われて、売春婦になったのです。これを「歴史修正主義だ」などというのは、おかしく、外国や韓国の研究者もそういっています。要は、金くれくれ韓国人がいたわけです。当時は「日本人」には「純粋日本人」と「現在の韓国人」が含まれていました。だから「日本人がやった」といったら、どちらかわかりません。

https://www.youtube.com/watch?v=WN5EWqqyrxQ

https://www.youtube.com/watch?v=Qhglyjj9dQw


にも、捕鯨で文句をいう、旭日旗の悪いイメージをプロパガンダする、福島について悪口を言うなど、誤解を招くことばかりする外国人もいますので、それに対して、日本人はどう説明するかを英語で話せないといけません。黙っているから、なめられるのです。



日本語しかないですが、首相官邸もあります。

11個め
アラビア関係はこちら。日本語で配信してくれます。
アルジャジーラとは違う視点で見比べるといいかもです。
サウジアラビアは今、景気がいいです。



ぜひ、幅広に世界を見てもらえればいいと思います。


参考に私がおすすめする英語学習TIPSです。

https://note.com/kyokannazuki21/n/nbd5894b329ef?magazine_key=ma3f00072d054

特に4番のが、一番効率的なので、これを真似されるとよいと思います。

教材としては、こういう有名人 基本米国大統領とか、国務長官、米軍の将軍、大学教授などが公式にスピーチするときのを聞かれるとよいと思います。大学の卒業式スピーチなどもいいものが多いです。
特に米国大統領のスピーチは、移民国家なので、中学レベルの英語しかわからない人もたくさんいますし、実際にアメリカ国民で中学くらいの子供にもわかるくらいでないといけません。ですので、少しゆっくりで、あまり難しくない平易な英単語が語られます。
これを何度も聞いて、基本的なリスニングをされるのが早道かなと思います。


ちなみに、私のお気に入りニュースはこちらです(笑)。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!