見出し画像

バカのリトマス試験紙 その4 ~法律知らない政治家~

いやあ、世の中、養老先生が名著「バカの壁」を書いてからでも、バカはまだまだちっとも撲滅されておりません。

「バカのリトマス試験紙」とは、「このテーマでこういうことを言っている人がいたら、まあたぶんバカでしょうね」と判定できるものです。

私は、一応法務仕事もやりますが、あくまで企業法務とかであって、国の法律は普通に義務教育で習うくらいしかわかりません。だから、それほど得意ってわけでもないので、えらそーに言うネタはないです。

しかし、弁護士、検察局、政治家(行政府、立法府)だけは、法律をちゃんと知っていないとだめだと思います。だって、プロでしょ? それにわからないときは、仲間内で相談して、調べあえばいいだけじゃないですか? 素人じゃないだから。

本日は、例によって左巻き代表 立憲民主党 党代表 泉氏です。ああ、実名あげちゃったよー。でも、この人、選挙で負けた責任も取ってないし、まだ代表なんだもん。

えええ? この泉氏って左巻き代表、極左新聞朝日を読んで、そのくせ、法律のほうは読んでないってこと? 1次資料として必須なのは、法令のほうでしょ? なんで、法律がよくわからないし、たびたび曲解する記者のほうを信用するわけ???



国葬じゃなくて、正確には「国葬義」っていうそうです。
吉田茂首相は、日本の戦後復興をなしとげ、アメリカからの無理な要求を必死で調整して、日本としての立場を守ろうとした名宰相です。この人がいなければ、日本はもしかしたら、永遠にアメリカの属州の1つだったかもしれないのです。
(いやまあ、その場合は人口が1億人もいる1州、1民族はアメリカにはないので、日系人大統領が10人くらい出たかもしれんがwww それはそれでおもろいwww でも皇室はなくなるよね。「元皇室」の名誉だけになるかな。ケネディ家みたいな扱いかも?)
吉田首相の国葬義を一度やってんだから、それと同じ扱いになるだけじゃん。
法律というのは、あるいは日本の政治は、基本的に「前例があったら、それを参考にする」ってのが基本です。がらっと変えるようなことはないですが、これは知識工学として正しいです。どうしても必要なら、がらっと変えればいいですが、あまり大差がないときは、「前例にあわせます」でいいのです。日本人、賢いからね。

なので、法律素人の私は、安倍総理は吉田総理より長かったし、クアッドとか外交上、日本を守る素晴らしい実績をあげたし、(アホの左翼マスゴミから、叩かれるくらいまっとうだったしwwwwww)、トランプさんを魅了して、教えてあげるくらいちゃんとした政治家で、世界中から慕われたんだから、別に国葬義でいいじゃんと思います。その場合のために、吉田首相のときに、法整備してあるんじゃないかなと思いますしね。

好き嫌いは、いい加減、中2病程度でやめておけばいいのにねえ。アベガーはうるさいし、アベガーの中には、中国人や韓国人など、反日思想の外国人がいっぱいいるでしょ。あと、極左暴力集団と仲良しの80歳老人たちもいますしねえ・・・。
普通のメジャーなサイレントマジョリティーを優先してもらいたいものだ。
(おまけに、税金の話もやたらと曲解されるし。だいたい、お巡りさんは普通に毎日勤務してるんだから、隣の都道府県から回すだけじゃん。警備費はそんなに変わらん。外国要人については、他のイベントでもどうせ来るんだから、年度予算にもあるだろ。固定予算ですよ。算数もできないから、左巻きはこれだから、アホといわれるんだ。)

もう、うんざりですよ。

なぜやるかとかは、ここで見ればいいですよ。
言われてること、わからないなら、本当に知能上の問題があるから、もう自己判断はやめなさい。たぶん国語の読解力や普通程度の理解力もないってことだと思いますわ。
ちなみに小学校のときに、国語や算数は、何点でした? 100点満点だったらいいんですけどねえ・・・。
当人の知能があまりに低いなら、世間でまっとうといわれる先生、たとえばそれこそ、このお二人を信じればいいと思います。そんなに、間違われることはあまりないと思います。
(高橋先生は東大卒の元高級官僚だし、青山議員は保守系議員ですから、国会の話もよくご存じだし、わからない法律があったら、ちゃんと調べる方です。信頼度は高いでしょう。)


というわけで、わからない場合は、できるだけ1次資料にあたりましょう。
アホアホといわれているマスゴミをうのみにするのは、非常に危険です。

という話でした。終わり。

1回こっきりの葬儀代より、毎年毎年でていくこっちのほうが、完全に憲法違反なんだから、速やかに対応すべきじゃないの? 泉さんよwww



AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!