見出し画像

衝撃的だ! コロナ禍で生まれた赤ちゃんのIQがいっきに低下!!

韓国メディアってたまに面白いことを報道するのですが、かなり衝撃的なので、ご紹介します。
韓国だけど日本語で配信されていますので大丈夫です。


「英ガーディアンは12日(現地時間)、米ブラウン大の研究結果を引用し、パンデミック以前に生まれた3カ月-3歳の幼児の平均IQは100前後だったが、パンデミック期間に生まれた幼児の平均IQは78だったと報じた。全般的な認知能力が顕著に低下したということだ。」

「対象の幼児は▼2019年1月以前生まれ308人▼2019年1月-2020年3月生まれ176人▼2020年7月以降生まれ188人で、全員が発達障害なく生まれ、白人が大半を占める。」

しかし、2歳程度の赤ちゃんレベルでどうやってIQをはかるのかまったくわからない。
普通のIQは、国語と算数で質問があるもので、短期記憶、計算処理といったものを測定するのだが・・・。

赤ちゃんは、積み木をするとかかなあ???

ちょっと長いですが、記事そのものは1ページ程度なので、全文を引用いたします。太字は私のほうでつけました。

「新型コロナ拡大後に生まれた幼児、IQ平均78…「刺激減り低下」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.08.14 13:130
新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)期間に生まれた「コロナベビー」の知能指数(IQ)はそれ以前に生まれた幼児より低いという研究結果が出てきた。

英ガーディアンは12日(現地時間)、米ブラウン大の研究結果を引用し、パンデミック以前に生まれた3カ月-3歳の幼児の平均IQは100前後だったが、パンデミック期間に生まれた幼児の平均IQは78だったと報じた。全般的な認知能力が顕著に低下したということだ。

この研究論文は医学論文事前公開サイト「メドアーカイブ(medRxiv)」に掲載された。この研究は米東部ロードアイランド州で生まれた幼児672人を対象に行われた。

対象の幼児は▼2019年1月以前生まれ308人▼2019年1月-2020年3月生まれ176人▼2020年7月以降生まれ188人で、全員が発達障害なく生まれ、白人が大半を占める。

研究チームは、生後数年間は認知発達に非常に重要な時期だが、新型コロナのため保育施設や学校が閉鎖され、親は在宅勤務で仕事と育児を併行したことで、幼児が受ける刺激が大きく減少した、と分析した。

ブラウン大のショーン・ダニー小児科教授(首席研究員)は「認知発達を評価するために実験を行った結果、パンデミック期間に生まれた幼児グループは驚くほど低いIQ数値だった」とし「これは乳児が家の中にいて認知的刺激が制限され、外部の世界と断絶したため」と話した。

続いて「生後の数年間は認識の基礎が築かれる」とし「基礎を築けば成長は容易になるが、年齢が高まるほどこの機会の扉は狭まる」と説明した。ただ、幼児期の認知数値が低いことが長期的にいかなる影響を及ぼすかは不確かだと伝えた。

特に社会的・経済的脆弱層の家庭の幼児はさらに低いIQ数値となった。ダニー教授は「今回の研究は米国内でも社会的支援と失業給与が比較的多い地域で行われただけに、脆弱階層で生まれた幼児の状況はもっと良くないかもしれない」と分析した。

この研究について、英ロンドンユニバーシティカレッジのテレンス・スティーブンソン教授は「学齢期の児童の認知能力に関する研究は多いが、乳児に関する研究は少ないという点で今回の研究は興味深い」と評価した。続いて「パンデミックのため財政・雇用・健康などの影響を大きく受けた脆弱層の幼児まで大きな影響を受けることは予想されていた」としながらも「親が仕事と育児を併行しながら負担が増え、幼児のIQに影響を及ぼしたとみられる」と述べた。」
引用ここまで

昔から、マンションの高層階の子供は外に遊びにいかないので、体力も知力も劣りやすいことが言われているのですが。
(マンションの高層階に見栄で住んでる大人は、これがわからないんだよなあ・・・。まあ、適切な科学的知識に接していない層は、「バカと煙は高いところに上る」というのを知らないんだが…。知っていても自分のことと思ってないんだろうなあ・・・。)

まあ、それの世界大規模版になったように思うので、当然かなと思います。
日本の検査とかどうなってるのかなあ???

たぶん長期観察するだろうと思うけども。

ただ、2歳だとまだ3-5歳までに発達すればぜんぜん追いつくので、今からがんばっていれば、1年で取り戻せると思います。
(あ、でも発達障害の人とかは、リカバリーが遅いので、さらに数年かかるかもしれないです。親御さんは一応覚悟をして、いつもより、たくさん体を使う遊びをさせてあげるのがいいです。)

ついでに、睡眠が多いほうがIQあがるみたい。
まあ、これは寝ている間に脳内のごみが掃除されるんです。ですので、きれいな脳になったほうが、記憶力よくなるとか、思考スピードがあがるとかあると思います。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!