見出し画像

いや、バレリーナはやせてないと、相手のパートナーが死ぬよ。半身不随になるよ!!

多様性もいいが、少し相手の立場にたってやってくれよ。
どっかのダンス教室で、40歳くらいの先生が「現役のときでもつらいのに、もう今じゃ、35キロまでしか持ち上げられないですー」って泣いていたよー。まあ、35キロは冗談だけど、50キロまでが限界じゃないかなあ???

昔、ロシアのたしか、ボリショイバレエ団で55キロを超えて60キロ近くになったバレリーナがいたが、男性舞踊手が「腰痛めるから、彼女とは組めないです」っていってるよ。


自分1人で踊るならかまわないけど、じゃあ、バレエで一番盛り上がるのって、パドドゥなんだよー。→ だいたい、ヒロインとヒーローのカップルの踊りです。高度なリフトとか入っていて見ごたえがあるのです。

自分がよければいいっていうのはもちろんそれでいいけど、じゃあ、他人が見たがるかとか、パートナー組むときに相手に負担がないかとか、少しは考えてもらいたいものである。

アマチュアで1人で存分に踊る分には、ぜんぜんいいですよ。
そういう素人ダンスを見たがる人もいると思います。

でも、世界のトップランクのダンサーを見たい層には、どすんどすんって1人で踊っていて、あまりバリエーションの少ない振り付けのバレエって、見ごたえがないんだよーー。

まあ、アクロバットまではしないでもいいんだけど、ちゃんと2人の踊りでハイテクニックなのをお金出してみたいの!!


こういうやつ!!!


私も中年太りだが、それで「太っている自分が好き」なんて気持ちにはならないですよ。なぜなら、どうみても太ると寿命短いし、いろんな病気になるもん。
病気になりやすいから、太るのはよくないのであって、それで食欲が抑えられないで痩せもできない自分を「私すごい」とは思わないです。不健康だから!!

まあ、何か他の病気で薬のせいで、副作用で太る人はとてもかわいそうなんだが、普通に「適切な栄養+適切な運動」をしていたら、ちょうどいい体重になるんだよー。
アメリカは、食べすぎなんだよー。それで歩かない、体動かさないんだから、習慣病なんだよ。

はー、アメリカってほんとうに病んでいて、ポリコレで気持ち悪い。

こういう人って、もしダイエットがうまくいって、やせたら、絶対に
「わー、この服、着たかったのー!」とか「やせた自分が好き!」とか「痩せてる私が本当の私!」とかっていうぜ(笑)

AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!