マガジンのカバー画像

おおざっぱなコラム まとめ~考古学編~

373
考古学に関する自筆コンテンツと関連コンテンツをまとめました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

#朝鮮半島

プレ皇室研究: 忌部氏 さらに深堀。

ずーっと九州北部から、というか、天照大神の天岩戸のときから、皇室にくっついてきた忌部氏です。長いです。 それで、忌部氏について、気が付いたことがあったので、1つ書きます。 というのは、忌部氏は、占いがメインの仕事なんですが、太占(ふとまに)っていうのをしてます。これが本業なんですね。 「太占を含む骨卜(こつぼく)の文化は、日本列島には中国大陸または朝鮮半島から持ち込まれたとみられ[5]、弥生時代から平安時代にかけての遺跡で骨卜に使用した卜骨(ぼっこつ)が出土している[6]

プレ皇室研究: 大晦日にいいネタを仕込んだ

年末年始休暇に読もうと思って取り寄せた本があって、それを読んでいたら、おおーって思うのがあった。 論文に書くつもりなので、ちょっと仕込み中なのであるが、ついに皇室の先祖の先祖のいた場所がわかるかもしれない。 いた場所と、影響を受けた場所は違うのかもしれないが・・・。 あと、神道の成立とかもなんかわかってきた。 5年ほど前の、大嘗祭で天皇陛下がけっこう夜ずーっと祭事をされていたが、なんでそんなに時間がかかって大変なのかなあと思っていたら、これもなんか理由がわかったのだ。 前

プレ皇室&邪馬台国研究: 支柱石墓 調査続き

わーん、韓国なんて別に好きでもなんでもないのに、古代研究していたら、嫌でも韓国の古代史を調べないといけないよう。ああ、うざい。 なんで、日本の領土取るようなやつらの地図、見ないといけないんだ。うざい。 とまあ、ボヤキはおいておいて、ドルメンについて、もうちょっとわかったよー。 これが前の謎。 これはいろんなドルメン。 それで、韓国で有名なドルメン遺跡のある場所を地図で見てみた。 やっぱりというか、南部なのだ。 (以下、写真類は前回の上のネタ集からの引用となります。旅

日本における漢字についての気づき 朝鮮半島は「江」

たまたま漢字について調べていたら、面白いことがわかりました。 「また、英語圏やフランス語圏で「Kanji」と言う場合は、日本の漢字、狭義では新字体を指す。」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww まあ、中国で漢字は「KANJI」とは読まないよねwww 「日本の事物を表したり、大航海時代だけでなく幕末・明治に欧米諸国から入った概念・用語を日本語に取り入れたりするため、中国大陸にはない和製漢字や国字も多数生み出された(後述)。」 世の中、どこの国もおごったら、文明が

生物学的知識がないとアホになる一例

この人、ビジネス啓もう書では有名な人気の方なのですが、ジャンル違いのことを言い出すとアホ丸出しになります。 (まあ、なので私はよく知らないスポーツネタは書きません。野球選手も有名監督しか知らんです。ルールもよく知りません。一番スポーツ人口が多い野球でさえ知らんので(苦笑)、サッカーやバスケなど、他のスポーツはネタにもしません。唯一知っているのは、ダンス系だけでして、社交ダンスとアイススケートはちょっとわかります。) 「気弱な私のハートにグサッとくる言葉でいえば「韓国人は日本

プレ皇室研究: 勾玉について調べてみた。

いやー、だいたい鏡は調べたので、勾玉について追加で調べてみた。 これ、朝鮮半島に原型で、平なのがあるっていうのです。 しかし、調べてみたら、他の説もでてきたぞ。 では、ご報告します。 「韓国の古墳から出てくる金の宝冠に勾玉がたくさん付いている。勾玉の起源は日本なのか韓国なのか? 勾玉にかかわる疑問について解説する。 ■ 勾玉の発生地 次のような理由で、勾玉の起源は日本にあると考えられる。 勾玉の発生は日本の方が古い 日本では縄文時代から翡翠の勾玉が出土するが、韓国

古代朝鮮半島の国家の話

竹田先生の解説が面白い。 いや、だって朝鮮半島、そもそも住んでいたの中国人だから(漢民族か、他の少数民族)。 殷の人に「朝鮮半島にいって住め」っていうてるやん。やばい。 中国史上、最高に鬼畜野郎どもの殷!!怖い。怖すぎる。 「箕子朝鮮(きしちょうせん)は、中国の殷最後の王である帝辛(紂王)の親族である箕子が朝鮮に開いたとされる国家。先行する檀君朝鮮、後代の衛氏朝鮮とともにいわゆる古朝鮮の1つに数えられる[1][2]。歴史学的には漢代(前206年-後220年)に楽浪郡を始

プレ皇室研究: 朝鮮半島から勾玉がでていた。(でも日本のほうが古い)

日本オリジナルと思っていた、勾玉が似たようなのが、朝鮮半島で出ていて、日本のはそれを参考にしたものだというのがあった。 → 日本のほうが古くて4千年前でした。誰か、また間違えている学者がいるようです。やれやれ。 天河石 勾玉 朝鮮半島 というワードで探すとみつかるかなと思う。 げろ。 専門書にあったのだが、まあ、紙の本でリンクできないので、ネットで似たようなことを言っているのをリンクするです。 「神戸雲井遺跡で発見された碧玉製の勾玉の形状は朝鮮半島から出土しているものに