見出し画像

専門家が教えるオンラインスクールの正しい始め方(規約編)

コロナ渦が長く続き、

▶時間や場所に縛られず、自宅でもビジネスを展開したい
▶自分の得意なこと、好きなことを活かしてオンライン上でサービスを提供したい
▶なるべくコストを抑えて講座、レッスン、コンサル、スクール運営したい

このように考える方が多く、オンラインスクールの需要がたいへん増えています。

これまでの自身のスキルをオンラインコンテンツに変え、自動化し動画などで学んでいただくよう、そのシステムを構築するのと同時進行で、整備しなければならないのが、受講規約、入会規約、利用規約などのオンラインスクール独自の規約です。

規約の名称は様々なものが使われていますが、どれも“お客様がお申し込み前に同意いただく決まりごと(ルール)”です。

オンラインスクール、オンラインレッスンをはじめるにあたり必要となるこの規約とは、どういうものでしょうか。

規約作成の専門家がわかりやすく解説します。

1.無料でも有料でも、事前に同意いただかなくてはいけません

オンラインスクール、オンラインレッスンをはじめるにあたり、オンラインコンテンツを充実させておくことは言うまでもありません。

リアルでもオンライン上でも提供できるサービス内容があれば、自身の収入の柱として運用し、さらにこれを増やしていくことも可能です。

また、オンラインコンテンツを構築したのち、これらをまとめてスクール専用サイトやクラウド上に設置し、利用者限定でこれらコンテンツを視聴・利用できるようにすることで、いわゆるオンラインサロンなどの会員制のサービスや会員限定のオンラインスクールを運用することもできます。

ここで気を付けなければならないのが、

これらコンテンツやサービスの利用が、無料であっても、有料であっても、事前に規約に同意してもらっておかないと大変なことになる

という点です。


2.規約無しで起こるトラブル

なかには、規約無しに、オンラインでサービス提供を始めてしまっている方もいらっしゃるかもしれませんが、それはたいへん危険なことです。

《無料でも有料でも、事前に同意いただく必要がある》

という理由は、こういったオンラインサービスに起こりうる下記のようなトラブルやリスクがあるからです。

▶提供されたコンテンツ(情報、画像や文章や動画やテキストや資料などの著作物、もちろんノウハウを含みます)と似たようなものを創作され、似たようなビジネスで使用されてしまった
▶「コンテンツの内容を信じてその通り試してみたところ、失敗した」とクレームがあった
▶申し込み後に、「こんな内容だと思ってなかった」と返金を求められた、悪い口コミをされて他の利用者に悪影響を及ぼした
▶講師の個人情報をさらされた
▶他の利用者に迷惑となるような行為(たとえば宗教やMLMやその他の団体への勧誘行為など)があって、他の利用者からクレームが出た
▶「コンテンツを利用したらスマホの調子が悪くなった」「通信料が高くついてしまった」「通信状況が途中で悪くなり満足いくようなサービス利用ができなかった」、などとクレームがあった

以上のようなリスクを回避するため、オンラインという性質上いくつも事前に利用者に同意いただいておくべき事項があり、また、自らが提供するサービスの内容によっても、この盛り込むべき決まりごと(ルール)は異なります。

そして、企業が提供する場合でも、個人レベルで提供する場合であっても、その規模の大小にかかわらず一律に必要なものが規約です。


3.規約は「あと出し」ができない

規約は、利用者からの、

「こんなはずじゃなかった」

を回避するためのものであるということができます。

オンラインでサービスを提供していると、最初は思いもよらなかった事態が生じることもありますし、たとえ、こちら側に過失や責任がなかった場合であっても、利用者から苦情がでることもあります。

そんなときに、

お客様が本サービスの利用申し込みされる前に同意いただいていますよね?

と、毅然とした対応ができるかどうか、サービス運用をその後も円滑に継続できるかどうかは、

⑴しっかりした規約をあらかじめ提示できていたこと、そして、⑵同意いただいた上で利用開始いただけたこと

がたいへん重要となります。

また、もうひとつ重要な点として、規約は必ず、事前に同意いただく必要があり、「あと出し」ができません。

利用開始後に規約(ルール)を、こちら都合で出した場合、

「こんな規約(ルール)があることを知っていたら、利用しませんでした。(受講しませんでした。)」

などと、利用者から言われてしまっては、

こちらとしても、ぐうの音も出ません。


規約の内容がしっかりしていることはもちろん、その同意を得ておく方法についても、あとから「あのとき、しっかり整備しておけばよかった。。」などとならないよう、正しいオンラインスクールのはじめ方と準備が必要になります。

オンラインスクール、オンラインレッスン、オンラインサービス、オンラインサロン、教室、協会事業に欠かせない規約について、当事務所は多く取り扱っています。お気軽にご相談ください。

【ご相談は無料です。お気軽にご相談ください。】

セミナーや講座の受講規約、オンラインスクール、教室、オンラインサービス、オンラインサロンなどの事業に欠かせない規約について、当事務所は多く取り扱っています。お気軽にご相談ください。

ご相談はLINE@でも可能です。LINE@


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?