見出し画像

私が思うデザイナーとは

随分前に「知り合いで美術学校に行ってる子を、デザイナーとして雇ってもらえませんか?」と言われたことがあります。
画家の方でもデザイナーとしての感性をお持ちの方は沢山いらっしゃると思いますが、一般の方の中には画家=デザイナーとお思いの方もいらっしゃいます。
以前に、ある美術協会の会員だった時に、独特の絵を描かれていた方が「静物画が売れて、なぜ僕の絵が売れないのだ?」とおっしゃった時に心の中で「売れる絵を描けば良いのでは?…」と思いました。
この事は、デザイン(特にグラフィックデザイン)の考えの基本だと感じました。

グラフィックデザインの基本は、ターゲットの好みを的確に掴みその潜在意識をくすぐって購買(行動)へ導く事です。直ぐに行動されなくても記憶に残る刺激があれば、いずれ行動につなげることが、デザイナーの使命だと思います。
「デザイナー」はクライアントの希望・イメージ・コンセプト・予算・発信方法や時期などや、ターゲットの好み等の様々な情報も考慮した上でクライアント様が納得していただける紙面を構成することが仕事だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?