見出し画像

京都ごはんのススメ「とんかつ清水」

今回は私がランチでいただいた衝撃的なとんかつサンドをレポします。

とんかつといえば、ロースが好きですか?それとヒレが好きですか?ロースは肉汁がジュワーで、ヒレは柔らかく赤身でお肉自体の味を楽しむことができると思います。

前置きはこれくらいにして話題のお店、京阪神宮丸太町駅から10分弱のところに位置する「とんかつ清水」さんに寄らせていただきました。

看板を大々的に出してはる訳ではないので、河原町丸太町の交差点に着いて上がるときにしっかり左手を確認しながら歩いてくださいね(笑)

店内はカウンターのみ、結構奥までお席がありました。4人くらいまでは1組として店内に入ることができるかもです!大人数ではお店の方とご相談という感じで、仲良くなれば皆でワイワイできそうでした。

私が寄らせていただいたときはランチの時間帯だったので、お店の方はカウンター越しにお一人、ムキムキの男性の方です。とても気さくな方でした。余談ですが、店主である清水さんとの出会いやボディービルの話を聞くと面白いかもしれません。

入った瞬間にびっくり、壁一面とカウンターの机一面に落書きがびっしり。来店した方に油性マジックで好きなように書いてもらってるみたい。なんか面白い!

画像1

京都では実はこういうお店結構あって、六角のとこにある「どん」っていう居酒屋さんも壁に落書きしてあるんですよ〜〜〜お茶目ですよね!

私も壁に書かせていただきました。メチオニン、今研究でキーポイントとなるアミノ酸なので…(笑)

因みに机に書くと、拭いたりお皿が擦れたりするのですぐ消えるそうな。残したい方は壁をオススメします。背が高い方は上の方に書けるのでいいですね!

今回はお昼にお邪魔したので、ビールは頼んでません(自制の心)

席に着くと、お通しを出してくれはりました。エスニックなスープで、結構ピリ辛なお味でした〜

では、何をオーダーしたかというと

・ロースカツサンド

画像2

この厚み、やばくないですか。

持った瞬間もう食パンに油が、そして肉にも脂が…深夜に見たらテロな見た目してます。ソースは、ケチャップ・とんかつソースの2種類をパンに塗ったはりました。

はい、噛みます。「サク、ジュワー」

美味しくないわけがない。味を思い出しながら口に唾液が…

頬張る時に大きい口開けるの、女子なんでちょっと恥ずかしいですけど、そんなん気にしてられへんくらい"はよ食べたい"が勝ちます。デートじゃなくて女子だけで行くのとかがいいかもです。

連れと2人で来たので3個に分けはったら、どうやって食べるか悩むなあと思ってたんですが、何も言わずとも「お2人なんで4個に切っときますね〜」って…なんたる心遣い…やった〜喧嘩しいひんくて済む〜〜〜

・ヒレカツサンド

画像3

これも厚みのやばさ。もちろんこちらも4つに切ってくれはりました。ありがとうございます…

はい、噛みます。「サク、しっとり〜」

これもたまりまへんでした。ロースよりかは脂が少なくて、お肉の味わいが〜ヒレのちょっと血っぽい感じわかります?あれ、美味しいですよね〜

私はロースよりもヒレの方が好きなんです。でも男性でがっつり食べたい人はロースを頼むことをオススメします。

ロースのイメージは「ガッツリ俺様系の肉」

ヒレのイメージは「しっとりお淑やかなレディ肉」

※もちろん、脚色された持論です(笑)

このとんかつサンド、2つとも何気にすごいと思ったのが、「嚙み切れる」ことだと思うんです。お肉ってしっかり不要な部位とかトリミングしてないと噛み切れないこと多いじゃないですか、でも嚙み切れる、前歯で。

せやから大きい口で頬張ってもまたまた悲惨なことにならへんのですね〜〜すごいわあ

揚げてはるときも分厚いから時間がかかるみたいで25分くらいじっくり揚げたはりました。ほんで揚げた後、ソース塗ってパンに挟んで休ませたはりました。

画像4

こうすることで落ち着くんですって〜、確かに揚げもんって揚げたて切ると衣剥がれたりしますもんね。勉強になります…

どちらにもウマを差し上げます…結構お腹にたまりました。しかし、ペロリと完食しました、お腹を空かせたハイエナの如しであります。

カツサンドはどちらも¥1500でしたので、お通し代合わせて2人で¥2000くらいでした。食べた食べた…


実は、「とんかつ清水」さん、テイクアウトも出来るんです。その写真がこちらなのですが、また別の日にロースかつサンドをひとつテイクアウトさせていただきました〜

画像5

今は秋の季節。

画像6

お店は鴨川から近いので、鴨川丸太町橋下のベンチで鴨川を見ながらプチピクニックを楽しみましたよ〜〜

画像7

お店の近くにコーヒースタンドがございましたので、そこでアイスコーヒーもテイクアウトしました。

風が気持ちいい!しかし、鳶が出没しているのでほんまに注意です。ぼやぼやしてるとやられます、奴らはお得意の「ピュロロロロ〜」を駆使してお互いに連絡を取り合いながらこちらの食料を狙ってきます。皆様、お気を付け下さいませね。

一種のアトラクションと思いながら、お友達と食べるのも楽しいですよ(ほんま)。

「とんかつ清水」さん、夜の営業もやってらっしゃるらしいのですが、夜は酒場になるそうです。私ももう一度行ってみたいと思ってます。常連さんが多いみたいですよ〜〜

美味しかったです、ご馳走様でした❤︎

おおきに☻

↓とんかつ清水さんのinstagram
🥩

kyoka






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?