マガジンのカバー画像

【用語集】〈自己完結社会〉の成立

193
このマガジンでは、筆者が2021年に刊行した『〈自己完結社会〉の成立――環境哲学と現代人間学のための思想的試み(上巻/下巻)』(農林統計出版)に登場する用語(キーワード)について… もっと読む
運営しているクリエイター

#有限の生

【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』テーマ別索引

 このページでは、筆者が2021年に刊行した『〈自己完結社会〉の成立――環境哲学と現代人間学…

〈自立した個人〉とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

〈自立した個人〉 【じりつしたこじん】 伝統や権威、世間や権力といった外的なものに服従す…

「環境哲学」とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「環境哲学」 【かんきょうてつがく】 本書が、人間存在の本質とは何かを明らかにするために…

〈生〉とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

〈生〉 【せい】 われわれの生を、「〈生〉の分析」(本書の第二のアプローチ)――人間存在…

「自己実現」とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「自己実現」 【じこじつげん】 一般的には、抑圧から解放され、自己の内なる可能性を発見し…

〈存在の連なり〉とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

〈存在の連なり〉 【そんざいのつらなり】 人間の存在様式とは、決して個体としての自己に完…

「内的緊張」(〈関係性〉における)とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「内的緊張」(〈関係性〉における) 【ないてききんちょう】 「人間的〈関係性〉」において見られる〈関係性〉の負担の形で、大きく三つの種類がある。  第一は、「実像‐写像」の「内的緊張」であり、それは相互の「〈我‐汝〉の構造」を通じて、互いが理解し、望んでいる〈関係性〉にずれが生じることによってもたらされる。  第二は、〈間柄〉がもたらす「内的緊張」であり、〈関係性〉を「形式化」させる〈間柄〉が、自らの望まない振る舞いを強制されることによってもたらされる。  第三は、〈距

「意のままにならない他者」とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「意のままにならない他者」 【いのままにならないたしゃ】 〈他者存在〉の本質を述べたもの…

「意味のある私」とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「意味のある私」 【いみのあるわたし】 〈他者存在〉と取り結ばれた「意味のある〈関係性〉…

「疎外論」とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「疎外論」 【そがいろん】 一般的に、人間が生みだしたものでありながら、それが人間自身に…

「担い手としての生」とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「担い手としての生」 【にないてとしてのせい】 「〈共同〉のための作法や知恵」としての〈…

〈信頼〉(の原理)とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

〈信頼〉(の原理) 【しんらい】 「共同行為」としての〈共同〉の負担を軽減させる「〈共同…

〈悪〉(「素朴な〈悪〉」)とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

〈悪〉(「素朴な〈悪〉」) 【あく】 特定の価値判断に基づく“悪”とはまったく異質の概念…

「人間という存在に対する〈信頼〉」(「人間存在に対する〈信頼〉」)とはなにか――【用語集】『〈自己完結社会〉の成立』

「人間という存在に対する〈信頼〉」(「人間存在に対する〈信頼〉」) 【にんげんというそんざいにたいするしんらい】 「〈共同〉のための作法や知恵」としての〈信頼〉の原理の一形態で、〈有限の生〉=「意のままにならない生」の現実を前に、何かを背負い、必死に生きようとしてきた(そして生きていくだろう)人間存在そのものへの〈信頼〉のこと。  〈信頼〉の本質は、盲目になって何かに身を任せることではなく、あやふやで、眼で見たり、触って確かめたりすることができない何かを、それでも信じること