見出し画像

頭皮のフケ、痒み、臭いを防ぐ重曹

以前お伝えした方法として、頭皮に直接シーブリーズをつける方法を紹介しました。
シーブリーズは頭皮の痒みや臭いを抑えるには非常に効果を発揮するのですが、フケを抑える効果まではなく、どうしてもワセリンに頼らなくてはいけませんでした。

今回はワセリン、シーブリーズに頼ることなく頭皮の自然の油でフケを抑える方法について説明していきたいと思います。


フケ、痒みを治したいならば重曹十分!

重曹と言えば家庭のお掃除グッズとして重宝されますが、他にも虫歯予防、癌予防など掃除だけでなく、カラダの清掃にまで使うことが出来る代物です。

まずは方法です。

髪をお湯できちんときれいに洗います。

そのあと少量の重曹を頭皮全体に擦り込むようにして、軽くマッサージします。

洗い流しはすぐには行わないで、数分してから丁寧に流しましょう。

重曹は頭皮に繁殖する真菌を防ぐ効果があります。また重曹を使うことで一時的に頭皮の乾燥を招くことがありますが、数日たてば頭皮から必要な油が作りだされます。すると頭皮から徐々にフケが少なくなることが鏡で確認できたり、手につくフケも少なくなります。

それと同時に頭皮の痒みも徐々に減っていきいつ間にか今日は頭痒くないなと実感するでしょう。

頭皮の痒みがなくなるということは頭皮の気になる臭いも取ることができるので重曹を使うことで、シーブリーズ+ワセリンの効果を実感することができます。


ワセリンを頭皮に塗ることに抵抗感がある人も多いと思いますが、今回はワセリンを使用することなく頭皮のフケを抑えることができますし、お風呂場でできるのでものすごく簡単だと思います。

重曹は本当の使用方法があるので、ぜひ一度調べてみてください。
今度私のブログでも活用法をまとめていきたいと思います。


まとめ
・重曹を頭皮に擦り込むことで、真菌を抑え、フケを予防し、天然の油を作り出し、フケ防止、痒み防止、臭い防止になる。
・重曹は沢山の使用方法がある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?