見出し画像

筋を大事にすることってわかっているようでわかってない。大切なのは相手に対する想い。一緒に働く仲間には常に感謝を

おはようございます。
ちょっと真面目な話。
最近は毎朝馬場さん(うちの社長)と一緒に動くことが増えてきました。

影響力を持った方々とたくさん関われることはすごく刺激的で毎日がすごく勉強になる。最近はそんな日々を過ごしています。

そんな日々を過ごしているなかで、感じることがありました。
・誰のために仕事をするのか?
・なんのために仕事をするのか?
これってまぁ、俗に言う目的意識です。
これを忘れてしまうと間違った行動をとってしまいがちです。

馬場さんからいつも、目の前にいるお客様を大切にしなさい。お世話になった方に対して、筋を通しなさいと言われていました。

目の前のお客様を大切すること

どんな形であれ、関わったお客様がグッドウェーブの犬塚さんと一緒に仕事ができてよかった。
この人とこれからも仕事をしていきたい。と思ってくれたら嬉しいですよね。
期待をもって依頼してくれて、期待にしっかり応えて双方が出会えてよかったなって思う。
そのように、目の前のお客様を大事にすることが、次の受注につながる。しかも双方がより良い関係性になっている。だから継続して選ばれる。
だって何度も新しい人だと毎回大変ですよね?

グッドウェーブの犬塚さんではなく、犬塚さんのいるグッドウェーブにしていこう

犬塚さんだからお願いしたい。犬塚さんがいるグッドウェーブと仕事をしているとなる。
だからこそ、個人を売り出そう。グッドウェーブの犬塚さんじゃなくて、犬塚さんのいるグッドウェーブになるようにがんばろう!って。クライアントの営業、店舗スタッフはこれを目指そう!
こんな社員がたくさんいたら個人が魅力的なんだから魅力的な組織になってるはずです!よしやろう!

ここまでは僕もちゃんと理解してました。
けど、気づいたんです、こんなところから勘違いってここから起きるんだなって。

・信頼を勝ち取ったのは自分。
・自分の実力で仕事をとってきてる。

ここに筋という話が出てきます。

・個人が魅力的でいられるステージ、ブランドを作ってくれたのは誰?
・あなたがその信頼を勝ち取ることだけに集中して動いていた時、周りの仲間は動いてませんでしたか?
・そのお客様との出会い、きっかけはあなたの実力ですか?

他にもたくさんあるとおもいます。

要は、あなたはたくさんの人に支えられて、目立つところにいて、結果がでてるんだよ?それがいまはあなたの役割ってことです。

勘違いしていませんか?
いまの自分の仕事ができているのは、自分だけの実力なのか?
まわりで一緒に働くメンバーの役割を把握してますか?
自分が成果を出せたとき『ありがとう』伝えていますか?
これが、組織で動く上で大切なんです。

じゃあ僕が会社の社長と一緒にいるのって自分の実力ですか?

まさに違います。これも役割なんです。
多少の結果というのもあるとおもいます・・・
僕の立場はプロモーション3の部門長です。
そのプロモーションの仕事は今、誰がやってるの?
それは紛れもなく、チームのメンバーです。
プロモーション3のメンバーだけでなく、プロモーション全体、いや経理も総務も、社内で電話に出てくれるパートさんも、役員も。
たくさんの人に支えられてるから僕は馬場さんから新しいことを学べるんです。
これを忘れない。絶対に忘れてはいけない。

常に感謝を持ち、お互いで支え合ってチームになる。
そして行動には何のために?を忘れないこと。
今年は自分を大きく変える年にする。ってあと3ヶ月ーー。なので、今期の行動指針にしたいとおもいます。

さーーー今日もやんぞ!
行動するぞ!想いも熱意も行動しなければ何の意味ももない!
10年前の自分に送りたいブログになりました。笑笑

で、約束してる7:00からのカフェに馬場さんは8:30、未だきてません。笑笑

Kyohei Inuzuka

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?