見出し画像

7月13日~7月18日まとめ(29週目)

皆様、こんばんは。

習慣化している、日曜日のまとめの日です。

2020年も29週が終わりました。残り23週です。

今週もスポーツ、野球、マーケティングのnoteに関してのnoteでした。

今の世の中は、感覚の数値化がある程度できる時代。そのよう中でTECHNOLOGYを活用している指導者の方々は、普及し始めているとは言え、素晴らしいと思っております。誰しも新しいことにチャレンジすることは、アレルギー反応を起こすと思います。ましてや現状でもうまく行っているのにそこにわざわざ新しいものを取り入れる。生半可な覚悟ではないと思います。今後もそのような取り組みなどを行っている方々を取り上げたり引用したりし、知って頂ければ思います。

では、今週の振り返りです。


7月13日(月)

TECHNOLOGYを駆使し、「誰もがプロ野球選手になれる」そんな環境づくりに挑戦しようとしているHisashi Itoさんの記事です。


7月14日(火)

ちょっと、一丁前に「マーケティング」について、概念的な部分を簡単に書いてみました。「顧客を知るとは」。


7月15日(水)

前日に一丁目にマーケティングを語ったものの、本当に一丁前だったことを痛感したnote。このレベルまでにいきたい。


7月16日(木)

佐々木勇喜さんと岡本篤志さんが取り組んでいる事業です。
「アスリーマン」
Never too lateです。


7月17日(金)

今、様々なサブスクを使っているのですが新しく「グロービス学び放題」を使い始めました。
知ったかぶっていた様々なことを学び直しです。
とりあえず財務から始めています。


7月18日(土)

株式会社ランブリッジの余吾社長から声をかけてもらい、参画させて頂きました。「合宿の価値」。

今年は、コロナのこともあり、例年よりも色々考えさせられる毎日です。
うまく自身の心身のバランス、身近な人の心身のバランスなどをケアしながら日々過ごしていきたいと思います。

『Never too late-人生に遅すぎることはない-』

日々精進

最後に。(大切です、毎回言います)
noteを読んだよという方が周りに増えてきたのですが、気がつけばハート(スキ)とかが増えません...モチベーションに繋がるので、ウェブで読んでる方は右下、左下にある♡をタップ、アプリで読んでる方は「♡スキ」と最後にあるので同じくタップお願いします。

読了ありがとうございました。

note継続168日目/194記事目

是非、私のInstagram、Twitterのフォローもお願いいたします。

日々感じたことの発信
https://twitter.com/kyohei1982

Under Armourや訪れた場所のPicが中心
https://www.instagram.com/kyohei_matsuzaka_1982/



宜しければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、やはり、僕は野球に育ててもらったので野球界への還元を行いたいと思います。今は、漠然としていますが「何をしたか」は必ずnoteで報告させて頂きます。何卒宜しくお願い致します。