見出し画像

対ロングボール対策にヘディング。

先日ヘディングトレーニングを群馬でやってきましたが、正直やらないに越した事はないです。

自分自身脳震盪を5回起こした後はロングボールのヘディングを未だに積極的にはしてません。

でもディフェンス面ではヘディングをせざるを得ない状況はかなりあります。

未だにリスク回避でロングボールをひたすら蹴らせるチームはありますから。

それが悪いかどうかは個人の価値観です。

個人的には判断する機会(ショートパス、ミドルパス、ロングパスの選択)や背後を狙う距離が長いからチャンスになりずらいからあまり推奨はしたくないです。

ただ先ほども書いたように、相手チームがロングボールを多用してくるなら対策はしないといけません。

ラインコントロール、プレス、1st DFに競らせるだけ競らせてこぼれ球を拾うなど出来る事はたくさんありますが、全部の状況でロングボールを封じることはほぼ不可能。

必然的にヘディングで競らざるを得ない状況があります。

そういう時の為にやりたいというチームは数多くいるはずです。

特にトーナメントを戦う時にはリスク回避のロングボールを多用するチームは確実に増えますし。

ヘディングの当てる場所から体の使い方、飛ぶタイミングや競り方などやれる事は細かくたくさんあります。

対ロングボール対策のヘディングトレーニングしたい方、連絡お待ちしてます。
チーム、個人両方可能です。

もう一度言いますが、正直やらないに越した事はないです。

ただそれでもやりたいと思い、必要だと思う方のみに教えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?