『僕に続け』と『青春の馬』

 Twitterに書くと長くてまとまらなさそうだったのでnoteに徒然と書くやつです。

 というわけで『僕に続け』の話なんですけど、『ハニーデュー』が『キュン』や『ドレミ』といった日向坂本流の続編ならば、『僕に続け』はもう一つの本流と言っていい応援歌としての『青春の馬』の続編だと思ったんですよね。

 『僕に続け』はアイドルを卒業する立場から残る後輩に向けた曲ではあるけれど、部活だったりの学生生活を卒業する側から後輩に向けた歌としての普遍性があると思って。

 それ故に、その後歌われる機会が少ない卒業曲であることが少し惜しい気持ちもあるんだけど、でもこの曲の素晴らしさが他ならぬ齊藤京子の卒業曲であることで生まれる説得力による部分も大きいと思うので、まあないものねだりの類ではある。

 でも、時々でいいのでライブのセットリストに入れてほしい気持ちが強いな。この一曲を聴くためだけにライブに行ってもいいくらい。それだけの価値のある曲だと思うので。

 で、センターは絶対かとしに歌ってほしい。『僕のジレンマ』をゆいぽんがセンターで歌ったように。
 と、ここまで書いて、『僕に続け』と『僕のジレンマ』について、或いはりさぽんととしきょんについての話もあるのではと思えてきた…。というわけでこの話は別noteで書きました。


 デジタル版だと『ハニーデュー』で始まって『僕に続け』で終わるのも凄く良いなと思う。日向坂本流のカムバックで始まり、もう一つの本流のカムバックで終わるので。んでどっちも作曲者同じってのも凄いんですよね。野村陽一郎さん、乃木坂にとっての杉山さん、櫻坂にとってのナスカさんと同じくらいのキーマンだなと思う。
 あと何気に『青春の馬』以来の近道圭一さんが作曲で参加してるのも面白いなと思ってる(『恋とあんバター』)

以上、長々とまとまりなく書いてみたやつでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?