見出し画像

12/1はADRの日!法務省取材ADRフォーラム登壇しました

12/1はADRの日。そして12/1−12/7はADR週間です。

ところで、「ADRってなあに?」ですよね。
法務省主催「法務省主催オンライン・フォーラム~ADR・ODRが身近にある社会に向けて~の実施について」のパネルディスカッション
民間団体としてADRの広報活動をお話させていただきました。
150名以上のご参加があったとのこと、ありがとうございました。


具体的なりむすびの取り組みはこちらの8つ。
ADRのメリットや裁判所との差別化なども含め、普及活動一つ一つをご説明させていただきました。

説明資料の一部をシェアします。

りむすびは共同養育を実践するためには争わないで離婚をする必要がある→ADRが最適であるといった観点からADRを普及しております。
SNS、草の根、企業向け、有料広告等、民間団体でできるすべてのことをやってきているかなというところですが、まだまだターゲットにリーチしきれていないもの現状です。

今回、法務省、法テラス、ADR協会、広報専門家宇於崎裕美さまとともにディスカッションを行ったのですが、あっという間にタイムアウト。
省庁・民間のメリットデメリットを補完しあいながら、今後官民連携してADR普及に向けたプロジェクト組んでいきたいところ。法務省さんへもご提案させていただきました。

そんななか、ちょうどりむすび自身でもADRを知っていただくためのセミナーを開催します。オンライン・アーカイブ付。
オンラインでのADR(=ODR)の再現映像をお流したり、弁護士による調停での泥沼化するケースなどリアルな現場の状況をお話いただいたりと、満載の2時間です。
ぜひADRにご関心のある方、離婚が頭をよぎっている方、支援者の方などご参加くださいね。


あらためまして、ADRフォーラムでお話する機会をいただきお招きくださった法務省の皆様、基調講演された渡邊真由様、パネラーのみなさまありがとうございました。


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポート費用は共同養育普及に活用させていただきます!