マガジンのカバー画像

りむすびDiary

74
一般社団法人りむすびのコンサルタントやアシスタントがりむすびの活動を通した思いなどをつづります。http://www.rimusubi.com
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

面会交流を実施するために父母が意識すること

4つのポイント相手を必要以上に疑わない 相手を評価しない 自分の問題と子供の問題は別であ…

13

地方議会で離婚後の子育て"共同養育”について取り上げてくださいました。

先日、地方議員の方々へ離婚後の子育て支援の現状と課題についてお話をさせていただく機会があ…

りむすび共同養育アシスタント交流会|ともに活動くださる仲間お待ちしてます!

りむすびには、面会交流の現場支援や共同養育普及活動を行う共同養育アシスタントが、現在、全…

こども専門家アカデミーせたがやにて「離婚家庭と子どもの声」をお話しました

こども専門家アカデミーせたがや・オンライン ~「子どもの声」ってどういうこと?~ 子ども…

NHKネタドリ「「私たちの声も聞いて離婚を経験する子どもたち」親が心がけることとは…

NHK首都圏情報!ネタドリ「私たちの声も聞いて離婚を経験する子どもたち」 両親の狭間で顔色…