見出し画像

[学力]2024年度 電気通信大学 情報理工学域 I類 編入試験 体験記

 東京大学の併願として2024年度の電通大編入試験を受験し,I類に合格したため,体験記を書きます.


過去問の解答

 次のサイトで過去問・参考書の解答を閲覧できるようにしてあります.参考にしてみてください.

個別指導

 編入の個別指導の生徒を募集しています.大手よりかなり安くやってるので,興味がある方は,相談だけでもぜひ!

画像がリンクになっています

スペック

  • TOEIC 795 (5年の5月)

  • 都立高専

  • 席次(学科内)
    1年 : 8位
    2年: 20位ぐらい
    3年: 3位
    4年: 6位
    5年: 11位(前期時点)

  • 併願
    東大: 合格
    長岡: 合格
    農工: 合格
    筑波: 不合格
    阪大(工学部): 未受験
    名古屋(情報学部): 未出願

きっかけ

 僕は都内の高専に在学していたため,試験慣れや滑り止めのために受験しました.また,生物を絡めた情報系の研究室が存在し,その研究室に興味を惹かれました.

勉強

 基本的に勉強した内容は東大の合格体験記に書きましたが,電通大の対策とはまた違うと思うので,あまり参考にならないかもしれません.

 出題範囲が東大と大体被っていたので,電通大の対策は過去問しかやっていません.数学を11年分,物理を12年分解きました.特に数学は毎年傾向がほとんど同じなので,過去問で形式に慣れておくと良いと思います.

試験

数学

大問1: 線形代数
易.対角化と行列のn乗の問題でした

大問2: 線形代数
易.連立方程式の解を持つ条件,核と像の問題でした.

大問3: 微積分
普通.極値,接線の方程式,陰関数の微分係数の問題でした.

大問4: 重積分
ちょい難?.重積分の広義積分の問題でした.解いていません.

大問5: 複素関数
難.留数定理と実関数の積分への応用の問題でした.積分経路を扇形で取らなければならず,少し難しかったと思います.

 毎年の体験談では,複素関数は必ず取るべきとありますが,今年の数学は複素関数が難しめだったので,人によっては捨てるべき問題だったと思います.

物理

大問1: 力学
過去問をやってれば激易.自由落下の問題で,(4)までは過去問と全く同じでした.(5)は速度の時間変化をグラフに図示する問題でした.直感でもかけますが,速度がtanhの形で書けるので,それで図示できると思います.

大問2: 電磁気
ちょい難.3本の導体棒を帯電させたりする問題でした.釣り合う時の電荷を求めたりしました.点電荷の釣り合いと同じで,3本の連立で解けると思います.

大問3: 熱力学
易.サイクルの問題でした.誘導に乗れば解けます.

 全体的に簡単だったと思います.

英語

大問1: 英文要約
傾向は例年と同じでした.ロボットの英文で,要約された日本語の文の穴埋めをするものでした.

大問2: 英作文
傾向は例年と同じでした.「リモートワーク」もしくは「テクノロジーと教育」どちらかについて書くものでした.

 採点基準はわかりませんが,時間がかなり余りました.英文はじっくり読み,英作文は下書きをしっかり書くと良いと思います.

試験結果

 合格していました.I類の合格者は15人ぐらいだったと思います.出願者数は69人で,倍率は4.6ぐらいだと思います.

アドバイス

 電通大は,都内で中堅ぐらいの大学なので,滑り止めで受ける人がとても多いです.知り合いの合格者は,東大や東工大が本命の人がほとんどでした.そのため,今年度に限らず,次年度からもそうですが,電通大を第一志望で勉強していると,合格がかなり難しいと思います.僕は農工大も受けましたが,農工大は電通大と同じ都内かつ同じレベル帯でありながら,合格者をかなり取っています.特に大学にこだわりがなければ,農工大の方が合格する確率が高いと思います.

連絡先

質問等あればtwitterのDMに来てもらえれば答えます.お気軽にどうぞ.
@zoukinkuuyatu

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?