マガジンのカバー画像

昭和に習うゆるゆる生活

26
育児をする中でアナログの魅力に取り込まれました。ゆるゆるとした昭和懐かしい道具をそろえて日常に生かしています。
運営しているクリエイター

#七輪

うまく焼けた!!!焼き芋日記!

最近焼き芋ブームがすごいですね。焼き芋は私も数年前からはまっています。でも買うと高いなと感じてしまいます。そのため安いお芋を何とか美味しく食べる方法はないだろうかと模索し七輪にたどり着きました。 安いお芋を購入するとどうしてもお店のクオリティには程遠いですが、ほっこりとした美味しい焼き上がりになります。 今回はそんなうまく焼けた焼き芋日記を書きたいと思います。 七輪で焼き芋をするときは? 七輪で焼き芋をするときには、必ず周りに燃えるものがないところでやりましょう。 そして

秋の深まりを楽しもう!七輪焼き芋日記

七輪といえば炭火。墨で作る美味しいものというと肉や海鮮物のバーベキューなどを思い浮かべませんか?それらもいいですが、日常的に七輪を使う私のおすすめは「焼き芋」。 今年は冷やし焼き芋などコンビニでも焼き芋を見かけるほどひそかなブームになっていますね。焼き芋はなかなかちゃんとやろうと思うと結構難しいです。今回は焼き芋について簡単に語ります。(もっと寒さが増して来たらじっくりとお芋を焼きながら日記を楽しみます) 焼き芋と遠赤外線の相性は最強  焼き芋と炭火での組み合わせを一度試

今週は天気のよさに感謝!おすすめ七輪レシピ

今週は比較的天気がよく過ごしやすい日が続いています。お天気が良いとほとんど私は料理を七輪で作っています。今回は完全に写真などを取り忘れましたが、思っていた以上に美味しくできたおすすめレシピを紹介します。 おうち時間を充実させたい人や子供との会話を増やしたい人にオススメです。 七輪レシピ:混ぜ込みアジご飯材料 アジのひらき(これを七輪で焼きます) 炊きたてご飯 フジッコこんぶ(青しそでも美味しいかもしれない) レシピ 七輪でアジを焼きます。ちょっと焦げ目がつくぐらいが

寒くなってきた。だけど七輪あるから大丈夫!

今年は気温の急降下がほんとうにひどいです。ですが、こんな時だからこそ我が家では七輪を楽しんでいます。 七輪をかこむことで火を見ながら会話して、一日張り詰めていたものがゆるむのを感じています。 七輪を使う頻度 七輪を使う頻度は我が家ではお天気次第でほぼ毎日です。というのも、雨の日はさすがに炭に火がつきにくいためかなり手間なのです。 むかしの人たちはすごいなと改めて思います。 七輪でお得なこと 七輪を使うことで経済的にだけでなく気持ちにも余裕が生まれています。使う前に比べて

料理が不得意な私は火の力の頼ることにした

私は料理をすることがイマイチ得意ではありません。 カレーや味噌汁を作ると、混ぜるのを忘れてルーが固まったり、味噌が残ったり。 レンジで時短料理に挑戦すると、生焼けだったり、破裂したり。 時短が苦手なら時間を長くしたらどうかと、炭火での料理をすることに着目。 すると、私でもなんとかなる。 ていうか、ガスコンロや電気コンロよりも美味しい! 食材の旨みを最大限に引き出すことができる火の力に感動。 料理が苦手とか好きじゃないと思う人は、調理器具に直火を取り入れてみてくだ