久賀京

あまりアチコチ見るものが増えるとキャパオーバーになるので、noteは始めるまいと思って…

久賀京

あまりアチコチ見るものが増えるとキャパオーバーになるので、noteは始めるまいと思っていたけど…長文を書きたくなった時に、気まぐれで使おうと思います。

最近の記事

2024年にがんばること。

仕事に遅刻しない日数を伸ばす毎年コレしかないが、コレをするには ①生活リズムを整える ②やるべき最低限はちゃんとやる をしないといけない。 ①なんて、決まった時間帯にご飯を食べて、ちゃんと早めに明日のお弁当やら何やらの準備して、なるべく決まった時間にお布団入らないといけないという複数の内容が含まれる。 ②だって、洗濯するとか、お茶碗洗いするとかだし、うだうだ後回しにしてると①にも関わってくるわね… でも、昨年はなかなか良い傾向になりつつあったから、今年もがんばる。 遅刻さえ

    • 日常生活におけるバンブラの活用についてのレポート

      大合奏!バンドブラザーズPは、いわゆる音楽ゲームに分類される、ニンテンドー3DSソフト。 曲を構成する楽器のパートをそれぞれ別々に演奏できたり、演奏して遊ぶ曲データを作ることができたりする、音楽ゲームの中では個性あるソフト。 演奏して作曲までできるなら、曲を聞くだけっていうプレイヤー機能もほしくなるが…もちろん、ある。 そんな大合奏!バンドブラザーズP(以降、本記事ではバンブラと略す)のお陰で、発達障害(ADHD不注意優勢型、ASD)持ちの私の生活はかなり助かっている。 私

      • やらないって言ったのに、始めちゃいました。

        繋がりのある、とある人に、みんなもnoteやりましょう!と言われてたけど、当時TwitterとYouTubeで、見るものは手一杯。これ以上何か増やしたら、私生活の時間が取られすぎて大変になるだろうと思って…自分が書くのはもちろん、見るのもほぼしてこなかったのに。 ただ、Twitter改めXでは、無料で利用してるので…長文はポストできないのですよ…そうなると、伝えたいことが書きにくい。 という時に、周囲が「そういう時は、noteやで」「たまにしか書かなくったっていいんだよ」

      2024年にがんばること。