生後2ヶ月を終えて
こんにちは!育休中のOLです!
私は9月27日に第一子(娘)を出産して
11月27日で2ヶ月になりました👶✨
赤ちゃんのお世話は、
妊娠期からの「産後は大変だよ〜🪄」という
おまじないのおかげでなんとか
無事にこなせています◎
いや、実際は、旦那も育休を取れており、
二人でお世話をしているので
気持ちが落ち込むことなく、
乗り切れているのだと思います!
育児の大変なところは
①予期しないタイミング
②頻繁にお世話が発生する
この2点だと思います。
赤ちゃんは一人では生きれず、
何もできず、だけれど
何か事故につながる可能性はある⚡️
という難しく尊い生き物です🕊
だからこそ大人が「常にそばにいる」
必要があることが大変だなあと
感じています。
でもここの「大変」というのは、
経験していないとなかなか分かっては
もらえない種類の大変さで、
私もサラリーマンをしているので、
仕事の繁忙期が大変なのは
知っているのですが、それとは異なり、
オムツ替えやミルクをあげること
をずっと繰り返して、
不定期に泣いてしまう、赤ちゃん🥲︎
新生児の場合
オムツは1日10回くらい
ミルクは1日8回くらい
のイメージです。
「ミルク」をあげるとは
哺乳瓶に粉ミルクを注いで、
お湯を注いで、
適温まで冷めるのを待って、
赤ちゃんに飲ませて、
飲ませ終わったら、
哺乳瓶を洗って消毒をする
というのが一連の動作なんですよね🤔
30分以上かかる…
そして、すぐに泣いてしまうので
親としては
赤ちゃんを無視はできないので、
抱っこをしたり、あやしたり…!
置こうとすると、
すぐに泣いちゃったり…のループ!
我が子のお世話なので、
仕事での依頼業務とは異なり、
ストレスは貯まらないのですが、
自分の時間が拘束されているので
大人として時間の使い方がこれでいいのか?
と、不安になることは多々あります🤔
一つ、育児にあたって
身に付くかもしれないと思ったスキルは、
「段取力」です。
今までは自分のことなのでなんとなく
出来てしまっていたことが、
人のお世話となると簡単ではないんですね。
先日、ベビーカーで
電車デビューを果たしたのですが、
電車を降りる時、
今までだと、
ずっとスマホをしていて
目的駅に到着してドアが開いたのを
察知して、ハッとして駆け足で降りる
なんてことをしていたのですが
(だらしない系女子です😅)
先日の初ベビーカー乗車では、
ドアとホームの間をスムーズに降りること
は難解なので、(そこに間が空いていたことさえ忘れかけていた…)
座りながら膝の上に置いていた荷物を
ベビーカーのフックに装着し、
ベビーカーのストッパーを外して、
目的駅につく前に席を立って
ドアの近くまでいき、
目的駅の到着を待つ
ということをしていました!
「降りる」だけでも
意識することが多いな~と実感🤔
そして、もちろん出かける時の荷物は
オムツ替えの準備
ミルクの準備
着替え
などが大人の荷物にアドオン!
新しい種類の気にかけることが増えて
「段取力」の大切さを日々学んでいます✍️
ということで、大変さアピール?ぽく
なってしまいまして恐縮ですが🙇♂️
みなさま良い1日を~~~✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?