見出し画像

【KY2】どのような銘柄を買っているの?


私の投資戦略とポートフォリオの組み方

株価のダウンサイド(下げ幅)の少ないものを選ぶ

理由はシンプルで損をしたくないからです。人間は損失を過大評価しがちで損失が実現すると、いつかは株価は戻るだろうと淡い期待を抱き、株を塩漬けするといった不合理な行動を取ることが多いです。ノーベル賞を取ったカーネマン教授のプロスペクト理論ですね。
私も例外ではないだろうと思うので、投資する前に想定される損失を最小化できるよう努めています。
それと子供に投資教育するなら、このような初歩的な人間の心理は教えておくべきだと思います。競馬とかパチンコとかギャンブルと、金融商品への投資とではお金を賭けるという点で本質は変わらないと思いますし、身を滅ぼさせないために、事前に損失を最小化させる方法を習慣化させることは合理的です。

株価の割安なものを選ぶ

儲かるには「安く買って、高く売る」と「高く買って、より高く売る」という手法があります。一般的には前者の方が簡単だと言われています。
ところで何が割安なのか割高なのか、チャートを眺めたりして判断するのでしょうか?
普通は分からないですよね。私も判断は難しいです。
理論株価というものがありますね。世の中では証券会社や投資情報サイトなどのアナリストが情報発信しています。そこから判断するというのもありですが、あまり当てにならないという印象です。
だとすると、割安・割高とは何かが分かりませんね。
ただ明らかに割安なものと、割高なものの判断はできます。その辺は追々説明していこうと思います。

応援したい企業の株を買う

これは結構大事だと思います。株式には所有と経営の分離という概念があります。この辺も追々説明していこうかと思うのですが、株主になることは企業のオーナーになるということなので、嫌な会社の株は持たないということです。
かっこいい言葉だと「株価で買わない、企業を買う」なんて言いますね。応援したい企業の株は長く持てるので、長期投資に向いていると思います。
あと根本的な理由として、子供が何に投資しているのか理解させるためにも、そういう企業の株を買う方がいいです。

株価のアップサイド(上げ幅)が大きいものを選ぶ

アップサイドにこだわる理由は明快です。上場するということは、他人からお金を集めて事業を行うということです。イノベーションを起こしたいとか、社会を変えたいとか、一人ではできないことをやろうという意気込みが大事です。企業が飛躍的な成長を目指す気がなければ、投資を募る意味はないです。またそういう企業の株価は上がりません。
ちなみに、どれくらいのアップサイドを期待しているのかという点ですが、私は評価の都度これを変更しています。投資する時点でもしますし、売却する時点でもします。

中小型株や再生株など大化けしそうなものを選ぶ

これは私の好みです。ただ投資の格言として「人の行く裏に道あり花の山、いずれを行くも 散らぬ間に行け」というものがあります。千利休が読んだそうです。
利益を得るためには他の投資家とは逆の行動を取る必要があるということで、先行者利益の獲得を目指すということです。
トヨタの株がテンバガーになることはないですし、伸びしろを期待するなら中小型株や再生株を選ぶ方が合理的です。
あとは他人より先に発見したいという、私の自己満足もありますね。

私のポートフォリオとテンバガー候補

こういうのは事前に書いておかないと、ブログにする意味がないので、書いておきます。ただ具体的な銘柄名までは出しません。他の人が買うことで、その株価を吊り上げたいわけでもないし、推奨するわけでもないからです。
ただ、どこかのタイミングで明らかにしようとは思っています。

  • 銘柄コード:27xx

小売。円高で恩恵を受ける企業。

  • 銘柄コード:41xx

化学。リサイクルにも強く、脱炭素SDGsに取り組む企業。

  • 銘柄コード:50xx

情報通信。フィンテック企業。

  • 銘柄コード:50xx

情報通信。マーケティングDX、プラットフォーム企業。

  • 銘柄コード:62xx

精密機器。半導体装置の製造企業。

  • 銘柄コード:64xx

自動車機器。ティア1の企業。

  • 銘柄コード:91xx

運輸。3PLや物流DXに取り組む企業。

  • NYSEARCA:TMF

米国債20年超指数の3倍レバレッジ(ブル)となるETF
ETFについては、そのうち説明します。

  • 長期米国債(ストリップス債)の現物

これについても、そのうち説明します

以上です。変更があれば随時投稿します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?