やっちゃん

主食は青い鳥が運んでくる玉石混交のつぶやきです。

やっちゃん

主食は青い鳥が運んでくる玉石混交のつぶやきです。

マガジン

  • Pythonの退魔術

    自分用のお勉強用note。バグを生み出さないためのPythonの書き方を勉強してまとめる。 技術評論社出版の「良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門」(以下、退魔の本)で述べられる「悪魔を寄せ付けない書き方」を基に、オーライリー社の「リーダブルコード」の知見を関連付けさせつつ、同じくオーライリー社の「ロブストPython」で述べられる技術の具体的な使い方について考察して記していく。 それぞれの具体的な記述内容についてはあんまり書かない。 退魔の本の3章部分から記述する。

  • 読書感想文

    今まで読んだ本の感想とかを纏めます。

  • プログラマーになる方法

    プログラミングを学びたいけど何をしたらいいのかわからない、という人達に向けて書きます。主にプログラミングを学ぶ方法や一つのプログラムを仕上げる方法について書く予定です。 言語の細かい説明はしません。

  • MH RISE初心者向け指南

最近の記事

蛇の悪魔討伐戦その1

概要 退魔の本の3章、4章を基に実際にコーディングしていく。今回、測定データを読みこんでグラフを描画するためのライブラリを作る。そのために、データファイルを読み込んで値オブジェクトでできたnp.ndarrayオブジェクトを生成するためのライブラリを作ろうとした。結果として、そもそも値オブジェクトを作る部分で詰んでしまっている。ひとまず、思いつくだけ試したので、現状の成果を残す。 やりたいこと 以下のような粉末X線回折(XRD)のデータを読み込む。前半は測定条件などがあり、

    • 読書感想文: 分子レベルで見た触媒の働き

      概要 固体触媒が働く機構を分子レベルで解説している。分子性触媒、酵素に関しては触れていない。表面化学の観点から始まり、熱力学、反応速度論、活性サイトの具体的な構造、実際に触媒の働きを観察する方法に関して分子レベルでの解説をしている。比較的平易に解説しており、専門分野の人でなくとも高校の化学I程度の知識があれば読める。 感想 まず本書の題材である触媒について軽く触れる。触媒は「化学反応の推進剤」である。たとえ進行しうる化学反応でもその速度は極端に遅いことがある。身近な例で言

      • 読書感想文: リーダブルコード

        本の概要 プログラミングにおける、ソースコードの書き方の心得の本。プログラミング言語の文法などは習得した中程度の習熟度のプログラマーに、メンテや修正がしやすかったり、バグを起こしにくいソースコードの書き方を指南する。クラス設計といったマクロな話よりも、変数の命名法など数行~数十行規模で改善可能な部分についての説明が主になる。 感想 本書は使いまわすコードを書く人や複数人との共同開発をするような人に役立つ、コーディングの指針を指南するものである。たとえ同じ動作をするプログラ

        • 蛇の悪魔を寄せ付けないための不変の活用

          概要 本章では不変な変数は値書き換えの追跡の必要性を減らし、悪魔を寄せ付けないことを良しとしている。これはPythonにおいて最も重要な課題と言っても過言ではない。というのも、Pythonにおける値の書き換えは悪魔を寄せ付ける因子であるためと考えられるためである。 4.1 再代入 前章でもそうであったように、退魔の書では変数の再代入をすべきではないとしている。値の追跡が困難になったり、計算の内容の理解が分からなくなるためである。それを防ぐ方法として、final修飾子によっ

        蛇の悪魔討伐戦その1

        マガジン

        • Pythonの退魔術
          3本
        • 読書感想文
          3本
        • プログラマーになる方法
          2本
        • MH RISE初心者向け指南
          6本

        記事

          蛇の悪魔を寄せ付けないクラス設計

          概要 今回は退魔の本の3章の勉強をする。各論に入っていきなり最初がクラス設計である。やはり筆者はクラスに良い思い出が無いのだろうか。意外にも、リーダブルコードにはクラス設計に関する記述はない。そのため、主に退魔の本のクラス設計指針を満たすためには、ロブストPythonのどの技術を使えばいいかの対応となる。Pythonには頑丈なクラスを作るための機能がいくつもある。それでも悪魔を呼ぼうと思えば呼ぶことができるが、少なくとも悪魔を呼びにくくすることは大切である。  今回、退魔の

          蛇の悪魔を寄せ付けないクラス設計

          読書感想文: 科学論文の英語用法百科 第2編 冠詞用法

          本の概要 英語における冠詞、すなわちaとthe(不定冠詞・定冠詞)の使い分けについて解説した本。ただそれだけのために300ページ使っている。冠詞は日本語にはない概念であるため、躓く人が多いであろう。その冠詞の使い方について、具体例を示しながら、冠詞がないとき、aがある時、theがある時に英語話者が読み取る情報について詳細に解説してくれている。科学論文に限らず、英語全般に言えることなので汎用性の高い知見が得られる。 感想 結論から言えば非常に役に立った。私は学生の頃から英語

          読書感想文: 科学論文の英語用法百科 第2編 冠詞用法

          環境を構築しよう

          概要 プログラミング初学者にとって一番最初の壁は難解な文法でも意味不明なエラー文でもありません。環境構築です。本記事ではどうやって環境を整えるのか、それを調べる方法についてサクッと解説します。環境構築の記事はいっぱいあるのですが、初学者はどのようにプログラムが動く/生成されるのか想像がつかないかと思います。それゆえ、環境というものもどうやって作ればいいのかわからないかと思います。本記事は「環境」というものが意味するもの、およびその準備の仕方を調べる方法について解説します。

          環境を構築しよう

          プログラミングを始める動機を作ろう

          筆者自己紹介 2012年からアマチュアプログラマーをし続けています。専門は化学です。扱ったことある言語はC++、VBA、JavaScript、TypeScript、PHP、Delphi、Rust、Powershell、Pythonです。好きな料理はガトーショコラです。 この記事について 初心者プログラマーになりたい人に向けて書きます。特に本記事は何かしらの業務・作業の自動化をしたい人に向けて書きます。周りに「プログラミングの勉強をしたいけど何をしたらいいかわからない」と

          プログラミングを始める動機を作ろう

          モンスターハンターRISE: チャージアックス性能・使い方まとめ

           自分用に作りました。 概要 チャージアックスは剣と斧モードを切り替えて戦う変形武器で、GPガードや盾強化など、ほかの武器には類を見ない様々な特徴があります。しかしながらその特徴故に、チャージアックスの仕様の全容を把握することは極めて困難です。本記事ではその仕様をできる限り解明するべく、様々な視点からこれをまとめました。チャージアックスにはハンターノートに書かれていない様々な連携が存在します。ガードのけぞりからの高出力属性開放斬りは特筆すべきモーション派生の一つでしょう。チ

          モンスターハンターRISE: チャージアックス性能・使い方まとめ

          初心者向けモンハンRISE指南・技術編3: モーション有効活用術

          概要 以前、各武器に特徴があることをまとめましたが、各武器でつかえる攻撃にも各々特徴があります。なんとなく武器を振っていても効率のいい狩りにはなりません。目まぐるしく状況が変化する中で、適切な攻撃を選択し、繰り出す必要があります。本記事では、様々な観点から攻撃を種類分けし、どのようなときにその攻撃を使うべきかを解説しました。実際の狩りではこのようなことを意識しながら試行錯誤し、個々人のプレイスキル・スタイルとして確立してください。 TPOをわきまえた攻撃 モンスターハンター

          初心者向けモンハンRISE指南・技術編3: モーション有効活用術

          初心者向けモンハンRISE指南・知識編3: 武具の強化

          概要 武器・防具をきちんと整備することは高効率に狩りを進めるうえで重要な事項です。しかし、序盤においては何を優先して作成すべきか混乱すると思います。様々な素材がそろっていない序盤では、とにもかくにも物理攻撃力、防御力を高めることを優先することをお勧めします。また、武器・防具生産においては様々な素材が必要になります。自分がどんな素材が必要で、どのようにして手に入れるべきなのかを考えながら狩猟しましょう。 プレイヤースキルだけでは生き残れない 狩りで生き残り、効率的な狩りをする

          初心者向けモンハンRISE指南・知識編3: 武具の強化

          初心者向けモンハンRISE指南・技術編2: 生存

          概要 モンハンにおいてはいかに生存するかはクエストを成功させる重要な因子です。その生存するための工夫は多岐にわたります。本記事では初心者の人向けに、生存確率を上げるための技術(+ちょっと知識)を紹介するべく執筆します。基本的には攻撃を受けないことに専念します。そもそもの立ち回り、回避・防御行動、跳躍、カウンターなど手段は様々あります。被弾してしまっても慌てず状態を判断し、体力の回復や状態異常の回復を行います。この時、重要なのは決してモンスターから目を離さないことです。また、仲

          初心者向けモンハンRISE指南・技術編2: 生存

          初心者向けモンハンRISE指南・技術編1: 基本の立ち回り

           各武器の立ち回りは書けません。ご容赦を。 概要 モンハンの公式プレイ動画を見ていると、自分からガンガン攻撃してってモンスターを圧倒するイメージをもった人はいたりしないでしょうか?あれらはプレイ中のかっこいい一瞬を切り出しているため、実際にはずっと攻撃し続けるわけではありません。モンハンは攻撃も大事ですが、いかに立ち回ってモンスターの攻撃を回避しながら自分の攻撃を効率よくあてていくかが重要となります。相手の側面を位置取りながら攻撃をあて続けるのが基本となります。ピンチの時は

          初心者向けモンハンRISE指南・技術編1: 基本の立ち回り

          初心者向けモンハンRISE指南・知識編2: 武器選び

          反応もらえてうれしかったのでちょっとだけ続けてみます。 概要 本記事ではいきなり自分で選ばさせられる武器について簡単に説明します。RISEには全14種もの武器があり、なおかつそれらに関して詳しい説明があるわけでもないため、どれを選べばいいのか困るという人が多いと思います。本記事では、武器を選ぶ際の基礎的な知見と(筆者がわかる範囲で)14の武器種について簡単な説明をし、初心者のみなさんが自分の好きな武器を選ぶ助けになればいいな、と思い執筆します。 お断り 筆者は過去作では

          初心者向けモンハンRISE指南・知識編2: 武器選び

          初心者向けモンハンRISE指南・知識編1: 移動

          概要 自分の周りに、モンスターハンターRISE(以降、RISE)からモンハンを始める人が何人かいて、その人たちがモンハンの煩雑な操作を習得するための助けに少しでもなればいいなと思い、本記事を執筆するに至りました。本記事ではその中でも特に基礎的な移動についてです。単純にスティックを倒せば移動するわけですが、実際のプレイ中にはいち早く標的に近づくために翔蟲を使った移動などを用いて素早く移動する必要があります。加えて、広大かつ凹凸の激しい自然の地形で迷わず目的地へ到達するため、地図

          初心者向けモンハンRISE指南・知識編1: 移動